皆さんは自分の出身地の方言は話せますか?
標準語圏の人は方言に憧れていたり、方言を使ってても他の方言に憧れたりなんてことよくありますよね。
中には使ってたら、なんかかわいく感じてしまうものもあると思います。
使ってたらかわいいと感じる方言TOP3を見つけたので、ここで紹介したいと思います!
(amebaニュース 萌え~!女子が使ったらかわいい方言TOP3より引用)
1位:京都弁
●「ありがとうの言い方が好き」(28歳)
●「独特のイントネーションが色っぽいから」(37歳)
はんなり言葉ってなんだか素敵だと思います。
「~してはった」、「~したはる」、「~しいひんとあかんわ~」なんかが京都弁にあたるそうです。
ちなみに「おいどにやいとすえるえ!」ってどう言う意味かわかりますか?
おいどに→お尻に、やいと→お灸、すえるえ→据えるよという意味なんだそうです。
2位:大阪弁
●「『~やねん』って言われるとかわいいと感じてしまう」(32歳)
●「明るい、のりがいい」(28歳)
日頃使ってるのでよくわからないですが・・・・・・
しんどいが関西でしか使われてないという事実を知った時は驚愕しました。
「あれちゃうちゃうちゃうんちゃう」が何を言っているのかわかりますかね?
生粋の大阪人であるCENLIはわかるんですが・・・
標準語に直すと「あれはチャウチャウ犬じゃないんじゃないですか」という風になります。
3位:博多弁
●「言葉の音が少し強めなのに、無理に強がっているように聞こえるところ」(22歳)
●「あか抜けない感じがかわいい」(30歳)
周りに使っている人がいないので、ちょっとわかんないんですが・・・
「~ばい」、「~たい」、「ばり」、「ちかっぱ」、「~やけど」、「~っちゃけど」などが博多弁だそうです。
頷ける結果ですね!
他にもこの方言の中の好きな言葉なども引用元に載っているので、そちらも是非ご覧下さい!
なんとなんと・・・いろんな方言に変換できるサイトも見つけてしまいました!
気分転換がてらにメールなどで使ってみたらいいと思いますよ!
今更自分の使っている言葉を他の方言に変えたりするのは難しいですが、たまには違う方言を使ってみて、異性をドキッとっさせてはいかがでしょうか?(特に女性の方にはオススメですよ!)
とりあえず、恋愛要素がゼロなCENLIは友人にもんじろうを使ったいたずらメールを送ることにします。