どーも、T.Kです。
今回はこれですね、「電子ノート」。
……と、言われてもぴんとこないかもしれません。しかし考えてみればいたって簡単です。
普段何気なく使っているノートや手帳を思い浮かべて下さい。そして、それらのページがすべてタブレット端末の画面に映っているところを想像してみてください。
はい、終わりです。思い浮かべられたものがそのまま、この「電子ノート」という商品です。
ではSHARPのホームページにある画像を見てみましょう。
こんな感じです。
まさにノート。もはやそれ以外の表現が見当たりません。
そしてこの電子ノートはかなりの多機能らしく、無地・方眼・罫線あり・TODO・スケジュール管理などの手帳のようなページを作成できる(最大1000ページ)のはもちろんのこと、マーカーを引いたり、ページを分類して目的別に複数のノートを管理したり、はたまたノートデータをパソコンに書きだしたり。
さらには、ダウンロードによりもっともっと自分にあった種類のノートを端末に取り込めるのだとか。
すごいですね。遂に、学校にタブレット端末を一つ持っていけば授業が成り立ってしまう世の中になってしまうのでしょうか。
そして気になるお値段ですが……なぜかホームページには「オープン価格」とだけ表記されています。まだ決まっていないのでしょうか。
それでは最後に、仕様と寸法を見ましょう。
形名:WG-N10
表示:6型、600×800ドット
外形寸法:幅111×奥行155×厚さ9.9mm
質量:約210g(本体のみ)、約315g(専用カバー、スタイラスペン含む)
電源:リチウムイオン充電池※
使用時間:約30日(ノートの記入40分、ノートの表示80分で1日2時間使用の場合)
付属品:スタイラスペン、専用カバー、microUSBケーブル
……ん?
あれ、電源の項目に米印がついていますね。
※お客様による交換はできません。
えっ。
まさか……電子ノート、充電不可……!?
ま、まさかね。ハハッ。きっとUSB充電ですよね。わかってるんですよ。ホームページでは一切触れられていませんでしたが、いまさらなんですよね。説明するまでもないと判断したんですよね。
T.Kはそう信じて、発売を待つことにします。