台風27号、28号ならびに秋雨前線による影響で雨が降ったりやんだりする日が続いていますが、今日も報道部は通常通り活動しました。
【参加人数】 9人
【活動内容】
① 記事更新 昨日挑戦した「テーマ小説」から部員が良いと思ったものを1つ選び、記事化してアップしていました。
これが部員によって選ばれたテーマ小説の原稿です。私も読ませてもらいましたが、すごくインパクトのある作品に仕上がっています。
紙に書かれていることを打ち直すという単純作業を一生懸命頑張ってくれています。
冒頭から面白味があって、最後まで笑いながら読めるのがいいですね。
この小説の全貌をご覧になりたい方は[ilink url=”http://ins-magazine.net/20131024_club31248_6go4ka9/”%5Dこちら%5B/ilink%5Dにアクセスしてください。
② 動画の編集
多くの人に見てもらうために、今日も1人で黙々と頑張っておられました。いつ公開が開始されるのかは私は正確に知りませんが、早く観たいです。
③ [ilink url=”http://senri-hs.jimdo.com/オープンデイ/”%5Dオープンデイ%5B/ilink%5Dでの勧誘の説明
来年度も多くの新入部員を獲得するため、今日はオープンデイでの勧誘の作戦会議が行われました。オープンデイというのは、毎年11月に千里高校で開かれる学校説明会の一つです。今年は11月9日(土)に行われます。オープンデイの魅力は、生徒の普段の授業の様子を見学できたり、千里の先生方による本格的な体験授業が受けられるといったところです。もちろんこのオープンデイではクラブ活動の見学も可能なのですが、報道部の場所が分かりにくくスルーされる危険性があるので、できるだけ多くの受験生に部室に来てもらうためにはどのように行動すればよいかなどを部員みんなで話し合いました。
オープンデイに参加される予定の中学3年生の皆さん、受験勉強で忙しいとは思いますが、ぜひ報道部にも足を運んでみてください!もし報道部に興味があって部室の場所がわからないという方も、説明会や体験授業の終了後に部員が校内を回りますので、気軽に声をかけてください。
④ 印刷が終わったINS-MAGAZINE11月号の原稿の受け取り。
顧問の先生がわずか1日という短期間で原稿の印刷を終わらせてくださったので、今日は印刷が済んだ原稿を貰ってきました。
今月は一冊約75ページの部誌を60部発行するので、印刷しなければならない紙の量はB4用紙1500枚ほど。これほどの量の印刷をたった1日で終わらせた顧問の先生を私は尊敬したいです。
印刷が終わった原稿たちは、暴風警報が発令されて休校にならない限り、明日誤字脱字チェックと製本作業を行ったのち、図書室横のINS棚に置かれることとなります。早く読みたいですね。
活動の終了間際に雷が鳴った影響でしばらくの間学校待機を余儀なくされたこと以外は、今日も平和に楽しく活動した報道部でした。