2月上旬、報道部の中でも特にカラオケ好きな部員4名が一堂に会しました。
その目的は、カラオケに通う人が疑問に思うであろうことを実際にリサーチするため、ただそれだけです。
「カラオケ店のフードで最もコストパフォーマンスが高いものは何だ??」
この疑問、実は気になっていたんだよな…と思う人が多いと個人的には思います。自分もその1人だったので。
というわけで今回は”報道部カラオケ同好会(仮)”の第1回活動と称して、主に関西に店舗が多い「ジャンボカラオケ広場(ジャンカラ)」にて調査を行ってきました!!
まずはジャンカラ前に集合。
今回の調査は昼前から夕方まで、フリータイムを最大限に利用しました。期間・店舗限定でルーム料金も値下げされていたので助かりました…。
受付を済ませてルームに入ると、各自ドリンクを調達し、歌って食べる準備を整えます。
準備も整いつつある頃、波助はフードメニューに目を通しました。写真を撮っていないので皆さんはこちらからご覧ください。
今回は、メニューの中で分けられていた「おつまみ」「ポテト・ナゲット類」「麺・ご飯もの」「デザート」の4つのジャンルから、メンバー全員で「これが一番値段のわりにお得なんじゃない?」という品を1品ずつ予想し、みんなでいただくことにしました。
というわけで、ここから先の情報はあくまでも我々カラオケ同好会メンバーの「予想」です。実際には違うかもしれないので、あくまで参考程度にお考え下さい。
それでは、メンバーが各ジャンルごとに選んだ1品をご紹介していこうと思います!
◎【おつまみ】 揚げ餃子(7個入り) 290円
餃子が7個も入ってる!普通の中華料理屋さんよりも安いんじゃない?という安易な波助の考えが採用されて頼むことになったこちらの揚げ餃子。これがめちゃくちゃ美味いんです!!
カラオケで食べているとは思えないほど本格的な味に仕上がっています。素晴らしい。一口サイズになっていて頼みやすいおつまみになっているので、枝豆などを頼むよりこの揚げ餃子を頼むほうが良いかもしれません。
◎【ポテト・ナゲット類】 唐揚げ&ポテト 290円
ポテト・ナゲット類は似たような組み合わせが多く、選ぶのに最も苦戦しました……。
最終的に「唐揚げがついていて290円は安いよね?」という結論になって注文したこの唐揚げ&ポテト。唐揚げがジューシーな感じに仕上がっていて満足のいく1品となっていました。
◎【麺・ご飯もの】 このジャンルに関しては、メンバー1人1人が予想して選んだため、4品を簡単に紹介していきます。
① ジャンカラ温玉うどん 290円
麺類の中で唯一290円だったのがこちらの温玉うどん。かけうどんに温泉玉子を乗せただけですが、シンプルが好きな波助には十分です。コシのあるうどんを使っていて、1杯でお腹いっぱいになれました。最安で済ませたいのであれば波助は自信を持ってこれをおすすめします。
② ジャンカラらーめん 390円
個人的には、ラーメン1杯で390円は良心的だなあと感じました。注文した部員もおいしそうに食べていましたし、プライベートで一度食べてみたいですね。
③ かき揚げうどん 390円
①の温玉うどんの温玉がなくなってかき揚げがついてきたのがこちらのかき揚げうどん。かき揚げがサクッとしていて美味しそうです。見ているだけで食べたくなってきました。
④ 担々麺 390円
担々麺が390円でいただけるとは驚きです。もう少し高いかと思っていましたが……。辛いものを食べたいというときにはちょうどよい1品に仕上がっています。
個人的には、自分が食べた①の温玉うどんが値段も安く量も充実していたので、一番コストパフォーマンスが高いかなあと感じました。やっぱりうどんはリーズナブルですね。
◎【デザート】 アメリカンワッフル(4個入り) 290円
一度はパフェにいきかけたものの、メンバー全員でよくよく考えて注文したのがこちらのアメリカンワッフル。写真の大きさに比べると小さかったですが、値段のことを考えると納得できるサイズでした。生クリームとバニラアイスがついているのはとても嬉しかったです。ベリーソースのかかったワッフルにつけて食べるとかなり美味しかったです!!
パフェを注文する余裕がないときに注文してみると良いと思いました。
いかがでしたか?
自分たちで予想して食べるという調査は、想像以上に面白く楽しかったです。トータルの料金も安く抑えられたので、近々店舗を変えて第2回も開催する予定になっています。
皆さんも、今度ジャンカラへ行く際にはこのレポートを参考にしてフードを頼まれてみてはいかがでしょうか。
それでは今回はこの辺で。報道部カラオケ同好会(仮)による第二回レポートもお楽しみに!!
※ アイキャッチ画像はこちらのサイトからお借りしました。