千里高校の文化祭は、クラス単位での企画と、文化部の発表があります。
わが報道部では「INS-MAGAZINE文化祭特別号」を作ります♪
それはさておき、毎年盛り上がるのが文化祭前の「企画書」というブツです。
クラスの出し物は、「体育館ステージ部門」「視聴覚教室ステージ部門」「喫茶部門」「ビデオ部門」「大型製作部門」などに分かれており、各部門のクラス数は限られています。
制限数を超えてしまった場合は、各クラスの文化祭実行委員が投票で出場クラスを決めます。
何が何でもクラスの企画を通すために、企画書作成には各クラス全力を尽くします。ほんと、怖いぐらいに。
例年「体育館ステージ部門」「喫茶部門」は超人気で、投票に落ちてしまい第2希望の部門になってしまうクラスもしばしば。
昨年度の文化祭では、3年生が第1希望の部門に通らなかったという事態が起こり、今年度からは3年生優先で部門決めが行われることになりました。
ここに、もはや「書」とは呼べないすごいレベルの「文化祭企画書」が掲示されていくのです……。
なんや人だかりになってますね、どれどれ……。
「ビデオ部門」:何クラスまでですかここ←
「体育館ステージ部門」:5クラスまで
3年生だけでもう制限クラスをオーバーしていますね。私は視聴覚ステージの方がせせこましくて好きなのですが……高校生最後の文化祭ということで、みんな体育館で派手に演技したいのでしょうか?
体育館ステージ部門の投票結果はこんなかんじ。
AとCは同率だったようです。両クラスの話し合いによって抽選となりました。
その結果やいかに!?
長くなったので一旦切って次の記事にしませふ。しばし待たれ……