今日、千里高校内で、大阪教育大学主催の物理展覧会が開かれました。
展示物には、そこにあるのに掴めない人形、細い管の中に入っていくコインなど、物理を使った面白いものが沢山展示されていました。エレキギターでフレミングの法則を説明されるなんて思ってもみませんでした。
フレミングの法則、光の屈折、ジャイロ効果など、日頃紙の上で数字として扱っているものを、体を使って楽しく確かめることができました。
大学生の方々も、展示品の解説を面白く、解りやすく話してくれました。また、こういった機会があるのならば、是非もう一度足を運びたいと思います。