>Sinsyとは、名古屋工業大学国際音声技術研究所が開発した音声合成技術/サービスの一つである。
アップロードされた楽譜(MusicXML)に基づき、自然な歌声を生成するHMM(隠れマルコフモデル)歌声合成システム/Webサービス。
現在公開されているホームページにあるデモ版ではWeb上で動作するためOSを問わずに無料で使える。
調声の必要がないことが特徴。むしろいじると不自然になるらしい。
SMF(標準MIDI保存形式)のほか、VSQ(VOCALOID用発声データ保存形式)やUST(UTAU用発声データ保存形式)、などからMusicXMLへ変換する方法が公開されているため、いちいちMusicXMLファイル製作用のソフトウェアを買ったりする必要は無い。
(ニコニコ大百科”Sinsy“の記事より引用)
そうなんです、このSinsyとはメロディー・歌詞を入れると歌ってくれるというものです。
有名な音声合成といえば初音ミクなどのVOC@LOIDや、重音テトなどで有名なUTAUですが、こちらもすごい!!動画を見て頂けば分かるのですが、人みたいですよね!!
ミクやテトのように、アニメチックな声質ではありませんが、とても自然な歌声です。
まだ開発途中のようですが今後に期待です!