皆さんこんにちは!
先日ワンダーフォーゲル部で、山登りに行ってきました。
今回のコースはJR福知山線の生瀬からのスタートです。
生瀬から15~20分ほど歩くと、旧国鉄の路線跡に入る道があります。
そこから少し歩くとこのような看板があります。
と、まあ長ったらしく書いていますが、要は「通ってもいいけど何があっても知らないよ」と言うことです。
そこからさらに進むと線路の名残である枕木が見えてきます。
さらに進むとトンネルが見えてきます。
トンネルの中はとても暗いので懐中電灯は必須です。できるだけLEDなど明るいものがいいですd(^-^)
トンネルの中はこんな感じで真っ暗で何も見えません。何か出るかと思ってとったんですが、
だれか何か見える人いますか(゚_゚;)?
こんな感じのトンネルをいくつか抜けると、鉄橋が見えてきます。
この横にある通路を渡るのですが結構高いので高所恐怖症の人はご注意を( ̄ー ̄;
鉄橋を渡り、少し進むと山道へと入るところがあります。
今回は山道へ入り、大峰山を目指しますが、そのまま進んでいけばJR福知山線の武田尾駅に出ます。
このように景色もとてもきれいなので旧国鉄の路線跡だけをウォーキングすると言うのもありですね( ̄∇ ̄)
途中できれいのもみじも咲いていましたヾ(〃^∇^)ノ
山道に入ると急な上り坂が続きます。路線跡を歩いてきた後だと結構きついです(><)
頂上までは1時間強かかりました。どうやらこの山道4人も遭難者が出ていたそうです((((;゜Д゜)))
次は一度少し降りて、車道を横切り、中山最高峰を目指します。
途中写真には取れませんでしたが、ゴルフ場の近くを通りました。
お昼ごはんは山頂の少し前にある絶景ポイントで食べました。
写真には写っていませんが、日生中央や清和台まで見渡すことができました。
山頂はここから少し登ったところにあります。
あとは阪急宝塚線の中山駅まで下山するだけです。
しかし、中山駅に行くまでにいろいろと分岐があるのでいろいろ回ってみることにしました。
そこで中央展望台と言うところに行くことにしたのですが、どうしてもその中央展望台が見つかりませんでした( ̄ω ̄;)
誰か行く機会があったら探してみてください。
仕方なくあきらめて降りていると、上からオフロードバイクが降りてきましたΣ(・ω・ノ)ノ
その時初めて見たんですが、結構段差があっても楽々と乗り越えていきました。すごいですね!
その後は何もなく、無事怪我なく帰ることができました。
皆さんもぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?
景色がとてもきれいですよ!
以上、ジュピターでした。