カテゴリー
ニュース

予算10万円以下で買えそうなノートPCを選んでみた

◆基本方針
・なんか希望者が増えてきた&PC本体以外も必要な感じなので予算を10万円以下に決めた
・基本的に同一機種を複数買うのは面白くないのでみんなバラバラのものを買うという前提で選んでみた。

◆とりあえず候補を各メーカーから揃えた
選んだのは「ASUS」「ACER」「DELL」「HP」「SONY」「FUJITHU」「Panasonic」「TOSHIBA」「NEC」。
予算10万円でほぼ最高スペックのものを各社から選んだ形。
ノートPC自体の大きさ・重さ・バッテリー・騒音・排熱は無視して、カタログ上のCPU・メモリ・OS重視で選んでる。

とりあえずどういう傾向のノートPCが欲しいかで分けるとこうなる。

・グラフィックメイン
→メモリ重視ならACERの「Aspire 5745G」。CPUは最速のCore i7、メモリは標準4GB、最大16GB。ただし15.6インチ(1366×768)なので解像度が普通ぐらいしかないのでちょっと狭い。ただしメモリを最大16GBまで拡張できるので、メモリ不足にはならない。
作業スペースは広い方がいいというのであればHPの「Pavilion Notebook PC dv7」。CPUは最速のCore i7、メモリは標準4GB、最大8GB。モニターは17.3インチ(1600×900)なので余裕。また、なぜかハードディスクが1000GB、つまり1TB近くある。
ただし両方ともとにかくデカい&重い。
特にHPは幅42センチ、重さ3キロなので、はっきり言うが持ち歩くのは厳しい。過去にこれ級のサイズのノートPCを使っていたから言うが、持ち歩けるレベルを超えてる。

・ムービー編集メイン
→グラフィックメインと同じで、ACERの「Aspire 5745G」かHPの「Pavilion Notebook PC dv7」。
ムービー再生さくさくできるかの基準になるGPUの値ではACERの「Aspire 5745G」に搭載されている「GeForce GT 330M」のスコアと、HPの「Pavilion Notebook PC dv7」に搭載されている「ATI Mobility Radeon HD 5650」だと以下のような差がある。
GeForce GT 330M:485
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?cpu=GeForce+GT+330M
ATI Mobility Radeon HD 5650:614
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?cpu=Mobility+Radeon+HD+5650
なので、1.2倍ぐらい優秀なHPの「Pavilion Notebook PC dv7」の方がたぶん軽快。ただしデカくて重いのは覚悟する必要アリ。

・サウンド編集メイン
→ASUSの「U33Jc」かACERの「Aspire 5745G」かDELLの「Inspiron 15R」。いずれもそこそこ音質重視で作ってる。
ただし本格的にするならUSB接続オーディオインターフェースとか別買いした方が絶対に上なので、結局どれでもあんまり関係ない。
CPUがCore i5でメモリ4GB以上ならどれでもOK。割と選択肢は広い。

・32bitでないとイヤ
→DELLの「Vostro 3300」かPanasonicの「Let’s note J9」かTOSHIBAの「dynabook Satellite B350」。
スペック的にはDELLが頭一個抜けてる。PanasonicとTOSHIBAはあとで64bitにも再インストールすれば変更可能。

・どれもこれも大きすぎる、家に持って帰れるぐらい小さい方がいい
→ASUSの「U33Jc」(1.8kg)かDELLの「Vostro 3300」(1,94kg)かPanasonicの「Let’s note J9」(0.97kg)。
もう一目瞭然だがPanasonicが群を抜いて軽くて小さい。ただしスペックは一番低い。と言ってもほとんどの部員のデスクトップPCより性能は上っぽい。あと最高スペックのものでもこのPanasonicの1.48倍程度。

・Microsoft Officeが必須
→DELLの「Inspiron 15R」かNECの「LaVie L LL750」。
DELLの方がバランスはいいが、NECの方がUSB3.0とかBlu-rayドライブとかとにかく拡張性がやたら高いので将来性はある。

・ネットさえできればどれでもイイよ
→Panasonicの「Let’s note J9」。
軽い、バッテリーがやたら持つ、満員電車で押されてもつぶれないぐらい丈夫、スペックそこそこあってネットするぐらいならまったく困らない。

・ソニー信者あるいはなんかソニーのデザインが好き
→SONYの「VAIO Eシリーズ VPCEB2AFJ」。
グラフィック・ムービー・サウンド、どれもこれもそつなくこなせるっぽい。悪く言えば中途半端、よく言えばなんでもできる万能機。

・変態的なヘンテコなPCにしたい
→ASUSの「U33Jc」。
天板やパームレストが竹。キーボードはアルミ。

以下、各社の候補に挙がったノートPC一覧。
基本的にここから選ぶ感じ。
ここのリストにないものでももちろんOKだけど、予算上限MAXで考えるとこうなりますよ、ということ。

◆ASUS(アスース)
\94,811:U33Jc U33JC-RX005B [スモーキーブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000159231/
液晶サイズ:13.3インチ(1366×768) CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:2GB(最大8GB) HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅328mm×奥行き232mm×高さ22~33mm、重量1.8kg。バッテリー充電時間が約2.6時間で、バッテリー駆動時間が最長約8.5時間。
メモ:天板やパームレストが竹。キーボードはアルミ。デフォルトでオーバークロック済みで3GHzで動作。「GeForce 310M」搭載。USB3.0×1、USB2.0×2、HDMI×1、アナログRGB×1。5-in-1 card reader (SD, MMC, MS, MS PRO, xD)搭載。Bluetooth Version 2.1+EDR搭載。ステレオスピーカー(SRS Premium Sound)内蔵。発熱処理は優秀。まだ出荷されていない。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆ACER(エイサー)
\84,800:Aspire 5745G AS5745G-N74E/L
http://kakaku.com/item/K0000124848/
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz(1MB) メモリ容量:4GB(最大16GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが379 (W) x 250 (D) x 25.5/34.1 (H) mmで重量2.6kg。バッテリー駆動時間最長3.5時間。
メモ:「GeForce GT 330M」搭載。オーディオはドルビーホームシアターv3対応。Bluetooth 3.0+HS対応。Blu-rayドライブ搭載。5-in-1 card reader (SD, MMC, MS, MS PRO, xD)搭載。USB 2.0×4、HDMI×1、VGA×1。130万画素ウェブカメラ内蔵。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆DELL(デル)
¥82,980:Inspiron 15R Core i5 460M&640GBHDD搭載 プレミアム+Officeパッケージ [マーズ・ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000183065/
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが376 x 262 x 31.8-34mm、重量2.65kg。バッテリー駆動時間最長4時間2分。
メモ:Officeは最新のOffice Personal 2010。DVDスーパーマルチドライブ。内蔵Bluetooth モジュール (V2.1+EDR)。130万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)内蔵。ステレオスピーカ (前底面部 x2)、SRS Premium Sound 対応。USB2.0×3、eSATA/USB2.0×1、HDMI×1、VGA×1、7-in-1メディアカードリーダ(SD,SDHD,SDHC,MMC,xD,MS,MSPro)。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANと100MbpsLAN。

¥77,980:Vostro 3300 Core i5 460M搭載 価格.com 限定 パフォーマンスモデル [アバディーン・シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000183035/
液晶サイズ:13.3インチ(1366×768) CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:3GB(これが最大) HDD容量:320GB(7200回転) OS:Windows 7 Home Premium(32bit)
本体サイズが幅325 mm×高さ20.1 ~ 28.6 mm×奥行229 mm、重量が1.94kg。
メモ:防水キーボード。「Geforce 310M」搭載。指紋認証デバイス付パームレスト。Bluetooth 2.1モジュール。DVDスーパーマルチドライブ。200万画素ウェブカメラ内蔵。USB2.0×2、USB 2.0/eSATA×1、5-in-1 カードリーダ、ExpressCardスロット×1、VGA×1
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆HP(ヒューレット・パッカード)
¥96,810:Pavilion Notebook PC dv7/CT Core i7&ブルーレイ搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000172239/
液晶サイズ:17.3インチ(1600×900) CPU:Core i7 720QM/1.6GHz(1MB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:1000GB(5200回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅420 × 奥行き278 × 高さ32(最薄部)- 39.5(最厚部)mm、重量が約3.05kg。バッテリー駆動時間は約5時間。
メモ:「ATI Mobility Radeon HD 5650」搭載。内蔵指紋認証機能。内蔵30万画素ウェブカメラ。5in1メディアスロット×1、アナログRGB ミニD-sub15ピン×1、HDMI 1.3端子×1、USB2.0ポート×4(ただし1ポートはeSATAポートと兼用)、eSATAポート×1、ALTEC LANSINGステレオスピーカー、HP Triple Bass Reflex Subwoofer。ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆SONY(ソニー)
¥99,800:VAIO Eシリーズ VPCEB2AFJ [2010年夏モデル 15.5型ワイド マットブラック]
http://kakaku.com/item/K0000162041/
液晶サイズ:15.5インチ(1366×768) CPU:Core i7 620M/2.66GHz(512KB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:320GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅369.8mm×高さ31.1mm(最厚部36.7mm)×奥行248.2mm、重量が約2.7kg。バッテリー駆動時間は約4.5時間。
メモ:DVDスーパーマルチドライブ。HDMI×1、アナログRGB×1、USB2.0×3、eSATA/USB×1、Bluetooth 2.1+EDR、FeliCaポート、メモリースティック デュオスロット、SDメモリーカードスロット、ExpressCard/34×1、内蔵ステレオスピーカー、内蔵30万画素ウェブカメラ。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆FUJITHU(富士通)
¥97,415:FMV LIFEBOOK AH550/5B FMVA555BB [シャイニーブラック]
http://kakaku.com/item/K0000154713/
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i5 560M/2.66GHz(512KB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅384×奥行き266.3×高さ28.8~37.5mm、重量が約2.8kg。バッテリー駆動時間は約1.5時間。
メモ:Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)、内蔵30万画素ウェブカメラ。ExpressCardスロット×1、SDメモリーカードスロット×1、USB3.0×2(左側面×2)、USB2.0×2(右側面×1、左側面×1)、アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン×1、HDMI×1、
IEEE802.11b/g/n対応無線LANと100MbpsLAN。
—-
◆Panasonic(パナソニック)
¥91,480:Let’s note J9 CF-J9NYABHR [シフォンホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000154477/
液晶サイズ:10.1インチ(1366×768ドット) CPU:Core i3 370M/2.4GHz(512KB) メモリ容量:2GB(最大6GB) HDD容量:160GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(32bitと64bit)
本体サイズが幅251.9 mm×奥行171.7 mm×高さ27.3mm(前部)/35.1 mm(後部)、重量が約0.97kg。バッテリー駆動時間は約7.5時間。
メモ:WiMAX搭載。モノラルスピーカー。SDメモリーカード×1、USB2.0×3、アナログRGB ミニD-sub 15ピン×1、HDMI×1。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆TOSHIBA(東芝)
¥89,980:dynabook Satellite B350 B350/W2MA PB3502MASTBW-K 価格.com限定 マウス付モデル
http://kakaku.com/item/K0000161714/
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768ドット) CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:320GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(32bitと64bit)
本体サイズが約380.0 (幅)× 250.0 (奥行)× 28.0~37.9 (高さ) mm、重量が約2.4kg。バッテリー駆動時間は約1.8時間。
メモ:DVDスーパー マルチドライブ、ステレオスピーカー内蔵。マルチメディアスロット(SD,SDHC,SDXC,MMC,MS,MSPro)×1、USB2.0/eSATA×1、USB2.0×2、RGB×1。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANと100MbpsLAN。
—-
◆NEC
¥99,246:LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B [スパークリングリッチブラック]
http://kakaku.com/item/K0000150985/
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768ドット) CPU:Core i5 460M/2.53GHz(512KB) メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが378(W)×266(D)×40.5(H)mm、重量が約3.2kg。バッテリー駆動時間は約1.4時間。
メモ:Office Home and Business 2010付き。ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)。内蔵ステレオスピーカ。
USB3.0×2(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き)、USB 2.0×3、eSATA×1、IEEE1394×1、ミニD-sub15ピン×1、HDMI出力端子×1、トリプルメモリースロット×1、ExpressCard/54×1。
IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。

作成者: そうすい

ins-magazine.netとins-magazine.orgの管理人。やることいっぱいでいつも大忙し。