本格的に風邪・インフルエンザなどが流行ってきたようです。
身近なことから予防しましょう!
【手洗い】
正しい手洗い方法を見てみましょう。
①手の甲をもう片方の手のひらでこする(指のまたもこする)。
②指を組んで両手の指の間をこする。
③片側の親指をもう片方の手で包みこする(親指と手のひらに包み込んでくるくるする)。
④片方の手のひらを軽く握ったもう片方の手の指でこする。
⑤手首も片方で握ってくるくる洗う。
正しく手洗いの仕方を行うと30秒位かかるそうです。時間を目安にしても良いかもしれませんね。最低でも15秒以上は洗わないといけないそうです。
※水道も注意!ノータッチ式なら良いですがそうでない場合は、蛇口を閉めるときに菌やウイルスがつくこともあるので注意しましょう!
【うがい】
これも重要な予防手段です。怠ってはいけません!
正しいうがいの仕方を見てみましょうー♪
①コップの水(20から40mlくらい)を口に含み比較的強く約15秒間ブクブクうがいをし、軽くすすぐ。
②同じ量の水を口に含み、喉の奥まで水が届くようにあごを上げて約15秒間ガラガラうがいをし、もう一度繰り返す。
人ごみから出た後、朝起きたとき(一日で一番口の中の菌が多い)、空気が乾燥しているときなどにうがい必須です。
【その他】
マスクをするのもとてもいいです。菌は湿気に弱いですし。
あと、あまり人の集まるところにいかないというのも手だと思いますが、学校に通っている人には不可能ですね。
基本的な手洗い・うがいをしっかりすることが一番の予防です!
忘れずにしっかりしましょう!!
ではでは、以上kagaminがお送りいたしました♪