カテゴリー
ニュース

予算10万円以下で買えそうなノートPCを選んでみた~2011年春モデル編~


By P i c t u r e Y o u t h

前回の「予算10万円以下で買えそうなノートPCを選んでみた」でノートPC希望者は全員購入できたと思ったのだけど、よく考えたら若干2名まだ購入していないのがいたのを思い出したので、ついでにまとめてみることにした。

◆基本方針
・予算は1台10万円以下、なおかつできるだけ性能的に優秀なもの
・2011年春モデルから選ぶ(なのでまだ未発売のものばかり)

・ムービー編集メイン
Acerの「AS5750G-F74E/K」が唯一のCorei7搭載モデルでおそらく最速。しかも何を血迷ったのかUSB3.0まで搭載している。グラフィックカードは最新のものを搭載しており、かなり性能は高い。フルHDムービーでも恐らく余裕で再生できるし、ムービー編集も簡単。難点は本体がデカく、そして重いこと。

・キワモノ
Acerの「AS5745DG-F54E/L」はかなり変わっていて、この価格帯では珍しくブルーレイドライブに3D対応ディスプレイを搭載。サウンド機能もちょっと上等。その代わり重さもとうとう3キロ台に到達。

・WordやExcelを使うのでOfficeが必要
HPの「LG232PA-AAAA」が処理速度的にもベスト。Office搭載でこれより軽いものはいくらでもあるが、10万円ギリギリでこれだけのCPUを搭載しているというのは珍しい。また、地味にハードディスクの回転速度が他社よりも高速な7200回転なので、起動速度はデスクトップ並に高速なはずで、体感速度はかなりよさげ。

・持ち歩きたいモバイル用途メイン
SONYの「VPCY21AHJ・VPCY21AGJ・VPCY21AFJ VAIOオーナーメードモデル」がかなりバランスが取れている。メモリも6GBで割と高速かつ軽快に動いてくれるはず。複数のソフトを立ち上げっぱなしとか、そういう人向け。メモリ容量が多いので、いちいち終了しなくてもスタンバイとかの方が高速になる典型的なモデル。

以下、各機種の詳細。

◆Acer(エイサー)
\99,800:AS5745DG-F54E/L(1月28日(金)発売予定)
http://kakaku.com/item/K0000221676/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001320331/index.html
http://www.acer.co.jp/acer/seu30e.do?LanguageISOCtxParam=ja&link=ln374e&CountryISOCtxParam=JP&acond125e=89100&kcond48e.c2att101=89100&sp=page17e&ctx1g.c2att92=858&ctx2.c2att1=163&ctx1.att21k=1&CRC=1998056624
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i5 480M/2.66GHz メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅379mm×奥行き250mm×高さ31.9~57.7mm、重量3.0kg(バッテリー込み)。バッテリー駆動時間が約4時間。
メモ:NVIDIA GeForce GT 425M 1GB専用ビデオメモリ搭載なので大抵のゲームは動く。モニターはLEDバックライトで、3D表示対応。
130万画素 Acer Crystal Eye Webカメラを内蔵し、SD/MMC/MS/MS PRO/xDマルチカードリーダー搭載、光学ドライブはブルーレイディスクドライブでBDは読込のみ、それ以外はDVDスーパーマルチドライブ機能搭載。サウンドは第3世代ドルビーホームシアター、スピーカー×2。IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
\99,800:AS5750G-F74E/K(1月28日(金)発売予定)
http://kakaku.com/item/K0000221678/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001320329/index.html
http://www.acer.co.jp/acer/seu30e.do?LanguageISOCtxParam=ja&link=ln374e&CountryISOCtxParam=JP&acond125e=95060&kcond48e.c2att101=95060&sp=page17e&ctx1g.c2att92=858&ctx2.c2att1=163&ctx1.att21k=1&CRC=3381500454
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i7-2630QM/2.00GHz メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:640GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅381.6mm×奥行き253mm×高さ25.2~33.2mm、重量2.6kg(バッテリー込み)。バッテリー駆動時間が約4.5時間。
メモ:NVIDIA GeForce GT 540M 1GB専用ビデオメモリ搭載なので大抵のゲームは動く。USB 3.0ポートも1ポート搭載。
モニターはLEDバックライト。130万画素 Acer Crystal Eye Webカメラを内蔵し、SD/MMC/MS/MS PRO/xDマルチカードリーダー搭載、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。サウンドは第2世代ドルビーアドバンストオーディオ、スピーカー×2。IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。
—-
◆HP(ヒューレットパッカード)
\89,800:LG232PA-AAAA(1月20日(木)発売)
http://kakaku.com/item/K0000216325/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001318613/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g62_11spr/specs/org_performance_office.html
液晶サイズ:15.6インチ(1366×768) CPU:Core i5 480M/2.66GHz メモリ容量:4GB(最大8GB) HDD容量:500GB(7200回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅374mm×奥行き246.5mm×高さ31.8~36.8mm、重量2.5kg(バッテリー込み)。バッテリー駆動時間が約5時間。
メモ:Office Personal 2010搭載。VGAwebカメラ(約30万画素)搭載。SD/MMC/MS/MS PRO/xDマルチカードリーダー搭載、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。IEEE802.11b/g/n対応無線LAN。
—-
◆SONY(ソニー)
\97,800:VPCY21AHJ・VPCY21AGJ・VPCY21AFJ VAIOオーナーメードモデル(1月29日(土)発売予定)
http://www.sony.jp/vaio/products/YA1/
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/Y21/spec_vom1.html
液晶サイズ:13.3インチ(1366×768) CPU:Core i5 430UM/1.2GHz メモリ容量:6GB(最大8GB) HDD容量:320GB(5400回転) OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
本体サイズが幅326mm×奥行き226.5mm×高さ23.7~32.0mm、重量1.78kg(バッテリー込み)。バッテリー駆動時間が約7時間。
メモ:色はレッド・ブラック・ピンク・パープル・シルバーから選ぶ。
Webカメラ《MOTION EYE》(有効画素数31万画素)搭載。SD/MS/MS PRO/カードリーダー搭載、ExpressCardスロット搭載。IEEE802.11b/g/n対応無線LANとギガビットLAN。

作成者: そうすい

ins-magazine.netとins-magazine.orgの管理人。やることいっぱいでいつも大忙し。