カテゴリー
ニュース

新燃岳の噴火情報

「新燃岳噴火 No.○」から名前を変更しました。

塾の帰りのバスが、非常に安全運転だったのに微妙な気持ち(?)のゼーガイス
トです。何でか知りませんけど1つ前の便が目の前を走っていたからでしょう
か?まぁ、べつにどーでもいいのだけれど。

本題に戻ります。

【気象庁Home Pageより引用】
本日(4日)、鹿児島県の協力を得て行った上空からの観測では、火口内に蓄積
された溶岩は直径600m程度で昨日(3日)と大きな変化はありませんでした。
新燃岳火口から概ね4km の範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな
噴石に警戒が必要です。
新燃岳火口から概ね3km の範囲では、噴火に伴う火砕流に警戒が必要です。
風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石(火山れき)に注意が必要で
す。これまでの噴火では、直径4cm から6cm の小さな噴石は新燃岳火口から
7km 付近にまで達しています。また、爆発的噴火に伴う大きな空振に注意が必
要です。
降雨時には泥流や土石流に注意が必要です。

※霧島山(新燃岳) 噴火の状況(遠望カメラ:新燃岳の南西約7km)噴火が継続
するなかで、本日09時42分頃には、灰白色の噴煙が火口縁上3,000mまで上が
り、東に流れました。また、この時火口周辺に大きな噴石が飛散したのを確認し
ました。

いつまでこの噴火は続くのでしょうか?
TVでは、1,2週間とか言っていたような気もしますが……

以上です。

作成者: ゼーガイスト

2013/3/5:卒業
千里高校44期|総合科学科|もう引退しましたが、なにか(・ω・)?