カテゴリー
ニュース

Facebookがサイクロンの被害を最小限に抑え込みました。

オーストラリア北東部のクイーンズランド州は、1918年以来という最強レベル「カテゴリー5」の超大型サイクロン「ヤシ」の直撃を受けましたが、人的被害は最小限にとどまりました。インターネット交流サイトの「Facebook」なども積極活用した州当局の警告や避難呼び掛けに多くの市民が耳を傾けたことが貢献したようです。
 州警察のメディア責任者は、利用者が増加しているFacebookは災害時の情報受発信手段として「パーフェクト」と評価しています。昨年の5月ごろから活用を開始し、年末以降、州内で深刻化した洪水や今回のサイクロン来襲の時、記者会見の情報や市民らへの注意事項などを発信しました。
 警察のFacebookには、洪水のピーク時に1日で3900万件の閲覧がありましたが、これほどのアクセスは警察の自前のウェブサイトでは対応できないといいます。Facebookは高機能携帯電話からも閲覧可能で、市民が書き込んだコメントを通じて情報を集めることもできました。「非常に有益なツールだと分かった」そうです。 

インターネットが有効に使われるのがとても嬉しいkagaminです!!

このFacebookの他にもtwitterも緊急時にとても役立つと思います。

フォロワーを増やせば増やすほど情報量が増えますし。

いろんな地域に住む人たちをフォローすれば日本全国のことがすぐに分かります♪

もっとインターネット・交流サイトを有効活用しましょう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

さて、いきなり個人のこととなりますが、「けいおん!」や「そらのおとしもの」の映画公開はいったいいつになるんでしょうか・・・?今から楽しみです♪

そういえば最近「変な飲み物作って飲んでみた」やってないなぁ・・・。

ではでは、以上kagaminがお送りいたしました♪

作成者: kagamin

千里高校44期OBにして、現在は京都の大学で臨床心理学を勉強している元報道部長。これからはサポートに徹しようと思っていますがコメントはします。
某笑顔動画で自己満足「歌い手」をやったこともあったなぁ。