http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000016427.html
東日本や信越地方で連続発生した地震の影響で、緊急地震速報の適切な発表が困難になっているそうです。気象庁によると、11日午前に東日本で起きた大地震の影響で、東北地方を中心に地震の揺れを検地する機器が損傷。さらに、12日未明にも信越地方で大きな地震が起きたことで、2つの地震の観測データが混在して処理され、震源地決定のプログラムが適切に働いていないことが、原因のようです。
地震速報が信用できない今、地震速報が出たら、自分の地域が該当していなくても揺れに備えたほうがいいかもしれません。