カテゴリー
コンテンツ

あなたは母校の校歌を覚えていますか?

ライフネット生命保険は4月25日、「卒業」に関する調査結果を発表しました。

調査の対象は、全国の15歳~59歳で、有効回答数は1,008名、3月5日~3月9日にモバイルリサーチで実施されました。

Q「卒業ソングとして思い浮かぶ曲は?」

1番多かった回答は「贈る言葉/海援隊」で、回答数は135件 でした。

2位が「卒業写真/荒井由実(松任谷由実)」で回答数は116件、3位が「3月9日/レミオロメン」で回答数 86件でした。
卒業ソング・・・僕なら何かなぁ・・・

やっぱり卒業式で歌った歌は、卒業ソングっていう感じがします。

というわけで、僕にとっての卒業ソングは「旅立ちの日に」ですね。

はい、では次のテーマへ。

Q「小学校・中学校・高校の卒業式で泣いた?」

「泣いた」と答えたのは、小学校の卒業式で21.0%、中学校26.4%、 高校20.1%となりました。

地域の友人と離れることになる中学校の卒業式は、やっぱり泣く人が多いみたいですね。

そしてやはり女性の方が男性よりも泣く人が多いという結果になりました。
もちろん僕は卒業式で泣くことはありませんでしたね。

がんばって合唱曲を歌っていましたw
Q「卒業式に来てくれたらうれしいサプライズゲストは?」

1位は最近超人気のAKB48。2位が「いきものがかり」、3位が「嵐」となりました。

性別で比較すると、男性の1位は「AKB48」、女性の1位は「嵐」。

 

水樹奈々さんが来たら嬉しくて発狂するぉw
水樹奈々さん千里高校来てくださーい!!
Q「母校の校歌歌える?」

「小学校の校歌を歌える」が60.5%、「中学校の校歌を歌える」が50.2%、「高校 の校歌を歌える」が47.0%、「歌えるものはない」24.0%という結果に。

ちなみに「歌えるものはない」という回答は男性30.2%、女性17.9%となっています。男性の方が母校に対して思い入れがそんなに無い、ということでしょうか。

 

僕は歌えるのかな!?

・・・中学校の校歌は歌える気がする!

きーぼうーのまーゆーをー♪

きーみーはー上ーげー♪

あしどーりかーるーくー♪

ちーへいーへむーかーうー♪

あいーとーよばーれるー♪

はーねーをーもーちー♪

とーもーととーもどーもはーばたっくっよ♪

にーしーやーまーだー♪

にーしーやまーだー♪

わーがちゅーがくのー♪

れーいーめーいにー♪♪
あ・・・歌えないと思ったら最後まで歌えちゃった・・・w

はい、では次行きましょうかw

 

Q「卒業式後に第2ボタンをもらったことある?」

全体で17.9%が「ある」と回答し、性別では男性が8.5%、女 性が27.2%となりました。

続いて、第2ボタンをあげたことがあるかを聞いたところ、全体で18.9%が「ある」と回答し、性別で は男性が29.8%、女性が8.1%となりました。卒業式後の第2ボタンをやり取りする風習は、男性があげて女性がもらうのが一般的ですが、第2ボタンをあげた ことのある女性や第2ボタンをもらったことがある男性も多少いることがわかりました。
また、第2ボタンをもらった経験が「ある」と回答した180名のうち、あげたことが「ある」と回答したのは40.0%で、第2ボタンをもらった ことが「ない」と回答した828名のうち、第2ボタンあげたことが「ある」と回答したのは14.4%で、もらった人ほど自身の第2ボタンをあげる傾向があ ることが分かります。

 

僕の第二ボタンはあげる前から外れてました←

Q「同窓会に出席したことがある?」

単一回答形式で聞いたところ、全体で「出席したことがある」のは63.2%になりました。

また、年代が上がるにつれ出席経験が多くなり、50代の9割弱(88.7%)は同窓会に出席した経験があるという結果に。

同窓会したいなぁ・・・。

さて、最後のテーマ。

 

Q「卒業したいもの・ことは?」

自由回答形式で聞いたところ、1位は、「悪癖・習慣(片付けができない、遅刻、夜更かし等)」となりました。

2位は 「嗜好品(酒、タバコなど)」、3位が「ダイエット、不健康(現在の体型、過食、腰痛等)」と。

性別で比較すると、男性の1位は「嗜好品」、2位「環境:仕事/学校(職場、就職、非正規雇用、学校、勉強、部活等)」

3位「金銭状況(金欠、贅沢、浪費、衝動買い等)」、同率3位で「悪癖・ 習慣」となりました。

女性の1位は「ダイエット、不健康」、同率1位で「悪癖・習慣」、3位は「自身の性格(だらしない、あまえ、人見知り等)」となりました。男性は職場や学校の人間関係、金銭状況など、自身の環境や外部的な要因に対して、女性は体形や性格などの自身の気に入らない部分を卒業したいと考える傾向が あることが分かります。

 

僕が卒業したいのは、オタクです←

嘘です。オタクは人生を通して続けるつもりです。

お金遣いが荒いのは卒業したいですね・・・(´・ω・`)

作成者: kagamin

千里高校44期OBにして、現在は京都の大学で臨床心理学を勉強している元報道部長。これからはサポートに徹しようと思っていますがコメントはします。
某笑顔動画で自己満足「歌い手」をやったこともあったなぁ。