7月16日(土)、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に、総工費約30億円を投じた大型ローラーコースター「高飛車」が登場します!
その一番の注目ポイントは、43メートルの高さに急上昇したあとに待ち受ける世界最大の落下角度121度の“えぐるような落下”!
落下速度でギネス記録に申請中とのことで、この記録が認められると、富士急ハイランドのアトラクションで通算14個目のギネス記録獲得になります。
「高飛車」は、コース全長約1000m、最高速度100Kmで、8人乗りの単車両(前列4人、後列4人)を採用した大型コースター。
リニアランチ方式による“直線加速”と、垂直巻き上げによる“落下”の2種類の加速が楽しめる。
リニア加速システムによって約2秒で100km/hに達する直線加速では“風を切るほどの加速感”を体感でき、垂直巻き上げでは空を見ながらの姿勢で約43mのタワーを一気に上昇。
さらに、直後の“落下姿勢のまま一時停止”、“最大角度121度のえぐるような落下”、コース全体を通じて7か所の“ひねり”など、次々と絶叫体験が待ち受ける……
聞いているだけでぞっとしてきます。が、絶叫好きにはたまりません……!
また、「高飛車」の導入に伴い、料金が値上げされるそうです。
改定される料金は、入園料が大人・中高生1200円から1300円、子ども(3歳~小学生)は600円から700円に。
1日フリーパスは大人が4800円から5000円、中高生は4300円から4500円、子どもは3500円から3700円に変更されます。
しかし、今回導入される「高飛車」をはじめ、日本初・世界で2台目の四次元コースター「ええじゃないか」、設置当時は最高速度・最大落差・高さ・巻き上げ高さの4項目で世界一に輝いた「FUJIYAMA」、入場者の2割はリタイアしてしまうという 歩行距離が世界一長い最恐お化け屋敷「戦慄迷宮」などなど……
たくさんの”ギネス級”アトラクションが目白押し!
この夏は富士急ハイランドに、思いっきり絶叫しに行ってみてはいかがでしょうか?
ではでは、ともぞーでした。