というワケでゼーガイストです。
【前期プレ中間考査】まで、後一週間をきりました。とー言うわけでその予定ぃ。
【43期生】現3年生
5月18日(水)
1限 地学演習・生物Ⅱ (国際文化選択者)
理数生物(2)・理数生物(4) (総合科学選択者)
2限 ライティングスキルズ
(国際文化全員・総合科学選択者)
3限 古典 (共通)
4限 理数数学Ⅱ (総合科学のみ)<70分>
5月19日(木)
1限 生物演習 (国際文化選択者)
理数物理 (総合科学選択者)
2限 英語語法演習 (国際文化選択者・総合科学全員)
3限 数学演習ⅡB (国際文化選択者) 数学総合演習α (総合科学) <いずれも60分> 5月20日(金) 1限 古典講読 (国際文化・総合科学選択者)2限 必修世界史B 必修日本史B 必修地理 (共通) 3限 異文化理解 (国際文化) トピックリーディング (総合科学) <いずれもリスニングあり>
4限 化学演習 (国際文化選択者)
理数化学(2)・理数化学(4) (総合科学)
<60分>5月23日(月) 1限 化学Ⅱ(国際文化選択者) リーディングスキルズ (国際文化・総合科学選択者)2限 現代文 (共通)3限 数学演習ⅠA (国際文化選択者) 数学総合演習β (総合科学)
4限 LHR (共通) 3年生は授業の選択科目によって 各自、試験時間割が異なります。 また、授業を受けている教室とは異なる場所で試験が 実施される場合があります。 教室掲示などもよく確認をして、考査の時間を間違えないよう 注意してください。【44期生】現2年生5月18日(水) 1限 生物Ⅰ・地学Ⅰ (国際文化) 理数生物 (総合科学)
2限 現代文 (共通)3限 数学Ⅱ (国際文化) 理数数学Ⅱα (総合科学) <いずれも60分> 5月19日(木) 1限 GC (国際文化のみ)<リスニングあり>2限 ライティングスキルズ (共通) 3限 理数物理 (総合科学のみ)5月20日(金) 1限 化学Ⅰ・Ⅱ (国際文化) 理数化学 (総合科学) 2限 異文化理解 (国際文化) トピックリーディング (総合科学) <いずれもリスニングあり>3限 数学B (国際文化) 理数数学Ⅱβ (総合科学) <いずれも60分>5月23日(月) 1限 数学E (国際文化) サイエンスセミナーⅠ (総合科学)
2限 古典 (共通) 3限 LHR (共通) 2年生になって1か月がたちました。クラスにはみんな慣れてきたようですね。 部活動では3年生がすでに引退したクラブもあり、文字通り中心学年として、表情が引き締まってきた人もたくさんいますね。後輩の見本となる、よき先輩であってほしいと思います。 さて、前期プレ中間考査の時間割です。 2年生になって初めての定期テスト。しっかり準備して臨みましょう!【千里高校のブログ】より引用。いじょうーです。課題をしなければ!!!!!!!(月がずれてる?気にしない気にしない気にしない…以下無限ループ)