本日7月15日は【お施餓鬼】という仏教行事がある日です。
お施餓鬼とは正式には施餓鬼会といい、ウィキペディアで調べると、「六道輪廻の世界にある凡夫の中でも、死後に特に餓鬼道に堕ちた衆生のために食べ物を布施し、その霊を供養する儀礼を指す」
とあります。
このままだとよくわからないのですね。
要約すると、地獄にいる人々に真心から食べ物を捧げましょう。
ということです。
実際にどのようなことがされているかというと、それは宗派によって異なります。
ちなみに、浄土真宗ではやっていません。
このようなしゃんこんと呼ばれるものを供えたりします。