カテゴリー
ニュース

【台風】台風12号情報 3日に近畿地方上陸の恐れ

 

最新の台風情報については気象庁ホームページをご覧ください

また、現在発表されている警報、注意報、警戒情報はこちらをご覧ください

————————————

平成23年 台風第12号に関する情報 第51号
平成23年 9月 1日22時38分 気象庁予報部発表

(見出し)
大型で強い台風第12号が日本の南の海上を北西へ進んでいます。3日にか
けては東日本から西日本の太平洋側を中心に大雨となる見込みです。土砂災
害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重に警戒してください。東日本か
ら西日本の太平洋側と伊豆諸島では高波にも警戒してください。

(本文)
[台風の現況]
大型で強い台風第12号は、1日21時には日本の南にあって、ゆっくり
した速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカル、最大
風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心から半径220キ
ロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

[台風の今後の予想]
台風は、今後も強い勢力を保ちながら比較的ゆっくりとした速さで北上し
、2日から3日にかけて、四国から東海地方にかなり接近するおそれがあり
ます。

[防災事項]
<大雨>
台風の北上に伴い、東日本から西日本の太平洋側には台風周辺の湿った空
気が流れ込んでいます。
今後も東日本から西日本の太平洋側を中心に広い範囲で、2日にかけては
雷を伴い1時間に50ミリから70ミリの非常に激しい雨が断続的に降り、
大雨となる見込みです。台風の北上に伴い、台風の中心付近の発達した雨雲
がかかって、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降る所もあるでしょ
う。
また、東北地方でも非常に激しい雨の降る所がある見込みです。

2日24時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東海地方、近畿地方 600ミリ
関東甲信地方    400ミリ
四国地方      350ミリ
東北地方      150ミリ
の見込みです。
土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重に警戒してください。
竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

また、台風は比較的ゆっくりと北上するため、東日本から西日本では、3
日にかけて雨が降り続き、雨量はさらに増える見込みです。特に東側や南東
側に開けた斜面などでは雨量が多くなるおそれがあります。

<高波・暴風>
東日本から西日本の太平洋側、伊豆諸島では、うねりを伴った大しけとな
っています。2日にかけては、東日本から西日本の太平洋側では広い範囲で
大しけが続き、猛烈なしけとなる所もある見込みです。
また、台風の北上に伴い、東日本から西日本の太平洋側では次第に風が強
くなり、2日は暴風となる所があるでしょう。

2日にかけて予想される波の高さは、
東日本太平洋側、西日本太平洋側  9メートル
伊豆諸島             8メートル

2日にかけて予想される最大風速は、
西日本太平洋側 30メートル
東日本太平洋側 25メートル
伊豆諸島    20メートル
の見込みです。
うねりを伴った高波、暴風は、3日にかけても続くおそれがありますので
警戒してください。

<高潮>
4日にかけて大潮の時期にあたり、潮位が通常より高い状態となっていま
す。台風の接近により、東日本や西日本の太平洋側を中心にさらに潮位が高
くなるおそれがあります。高潮に注意してください。

[補足事項]
今後の台風情報や地元気象台が発表する注意報、警報、気象情報に留意し
てください。
次の台風第12号に関する情報(総合情報)は、2日5時頃に発表する予
定です。

出典:気象庁HP

——————————–

最新の気象庁発表、台風に関する気象情報(全般台風情報)はこちらをご覧ください。

大阪府立千里高等学校では、午前7時までに北大阪に「暴風警報」が解除されていない場合、授業の見合わせの処置をとります。

今回の台風12号接近に伴う暴風警報発令の場合の授業等の措置についてはこちらをご覧ください。

また最新の「臨時・緊急連絡」はこちら

※暴風警報が発令されている場合は危ないですのでなるべく屋内にいて下さい。

以上、ヌンググンでした

作成者: ヌンググン

2013/3/5:卒業
ディズニー大好き3年です。政治経済に興味あります・・・が理系です。受験勉強超頑張ってます。
今一番欲しいものは選挙権です。(主に来年の参院選の)