「現代用語の基礎知識選 2011年ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語が発表されました!
全部で60の新語・流行語の一覧です。
・あげぽよ
・あとは流れで
・アフター4
・安全神話
・一定のメド
・エダる
・エンディングノート
・おかわり君
・推しメン
・お嬢様の目は節穴でございますか
・おねえキャラ
・瓦礫
・がんばろう日本
・絆
・帰宅難民
・君、きゃわゆいネェ
・計画停電
・原子力ムラ
・こだまでしょうか
・災後
・再生可能エネルギー
・3.11
・シーベルト
・自粛
・ジャスミン革命
・除染
・スマホ
・節電
・ゼロではない
・想定外
・ソーシャルメディア
・タイガーマスク
・ただちに
・脱原発
・建屋
・タブレット
・地デジ難民
・超円高
・津波てんでんこ
・東北魂
・年の差婚
・どじょう内閣
・トモダチ作戦
・どや顔
・内部被曝
・なでしこジャパン
・ノーサイド
・美ジョガー
・風評被害
・フクシマ50
・復興
・平成の開国
・放射線量
・ホットスポット
・ぽぽぽぽーん
・満身の怒り
・マルマル、モリモリ
・見せましょう野球の底力を
・メルトダウン
・ラブ注入
中には「こんなのあったあった!」というようなものもありますが、やはりすべて2011年を表した言葉ですね。
新語・流行語大賞は、「1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの」なんだそうです。
(新語・流行語大賞-自由国民社 内より引用)
昨年の新語・流行語の年間大賞は「ゲゲゲの」でした。
トップ10に選ばれたのは
・いい質問ですねぇ
・イクメン
・AKB48
・女子会
・脱小沢
・食べるラー油
・ととのいました
・~なう
・無縁社会
特別賞を受賞したのは、「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました…それは仲間です。」
受賞作の発表は12月の1日。
皆さんなら、どの言葉を大賞に選びますか?
ではでは、ともぞーでした。