というわけでゼーガイストです。
今回は今度こそ、2日目(12月1日)の午前までの予定。
前回のが尻切れトンボだったのは、急に咳が止まらなくなったから。最近少々体調悪い。
まぁ、そんなことどーでもいいか。
あのあと、『すばる山麓施設』へ徒歩で移動。
この写真は途中の風景。
到着後、まずA班のメンバーで集合写真を撮影。
その後、建物に入り、所長挨拶から。そのあと3班に分かれて見学開始。
【『すばる天文台』の模型】
建物内では結構写真を撮ったのですが、そのまま掲載するものまずそうだし、モザイクを掛けたらほぼ画像全体に掛けなきゃならん様な気するので、割愛してしまおう。
『すばる天文台』で実際に観測機器を設置する前に、それらを最後に調整する部屋に入って色々見せてもらって、観測機器を最後にテストするために使う相当デカイ構造物とか、『すばる天文台』の主鏡の歪みを補正するための機械(ちなみにmade in Osakaらしい)とかとか、機械系統には目がない自分には堪りませんでしたぜい、いやホントに。
そういや、こんな物騒な標識があったので掲載。
人から火噴いているよ……。どんだけ強力なレーザーを使ってんだよ……。
想像するだけでもおっかないわい。
そういや、建物の外にはこんなものも。
『すばる山麓施設』から世界の各地への距離,方位が記載。
・マウナケア : 42.4km
・ホノルル : 34.9km
・東京 : 6535km
・サンチャゴ(チリ) :10698km
・モスクワ :11534km
・ロンドン :11763km
・ケープタウン(南アフリカ共和国):18299km
日本から本当に遠いところ来たものだ。
このあと、一端ホテルに戻り、昼食。
鶏肉は旨かったんだが、サラダのドレッシングが相当甘くて度肝を引っこ抜かれました。なんか、バナナっぽい味がしたような……。
このあと、部屋に戻って午後の準備をして、遂にマウナケア山頂に向かいます。
と言うわけで、今回はここまで。
to be continued……。