というわけでゼーガイストです。
今回は2日目(12月1日)の終日までの予定。
同日PM02:45頃、A班は5台の四輪駆動車に分乗してマウナケア山頂へ。
と言っても、マウナケア山頂の海抜は4205m。突然登ると高山病でぶっ倒れるので、途中の海抜約2800m『オニヅカセンター』で高度に体を慣らしてから。まずそこに向かいます。
Wikipedia –高山病–
もうそろそろ『オニヅカセンター』に到着――と車から突然の「ポン」と異音が……。
どうやら車のエンジンがお亡くなりになったご様子。
他の分車が道の向こうに消えていく……。
まさか、このメンバーだけここから引き返すなんてことには……ならずに済みました。停車後10分もする頃、代車が到着。これに乗り換えて、予定よりさほど遅れることなく『オニヅカセンター』に到着。
ここで夕食。と言ってもまだPM04;00頃のこと。昼にバイキングでたらふく食べてるのであまり食も進まず……それでも美味しかったけどねっ!
ところで、ここら辺の地図を作ってみたので掲載。
参考:Google Earth
長辺の長さは大体15kmぐらい。
右の方の灰色の丸は天文台のあるあたり。
橙色の丸はおそらく火山性のクレーターだろうと思う地形あたり。
と言うわけで、今回はここまで。
次回はマウナケア山頂からの写真を公開します。
to be continued……。