カテゴリー
コンテンツ

千里高校44期総合科学科、ハワイへ研修旅行! 【12/01 その5】

というわけでゼーガイストです。
今回は今度こそ、2日目(12月1日)の終日までの予定。

PM05:00頃、再び四輪駆動車に分車してマウナケア山頂へ。
ここから急に道が悪くなります。
だって舗装されてないんですから!
そして15分ほど車が下手したら分解しそうなほどの振動に揺られながら乗車した後、見晴らしの良い地点で一端停車、集合写真を撮りました。

相当日没が近づいてきています。

再びガッツリ揺られながら車に乗ること約15分、ようやく山頂に到着。
ひぇぇ、酔い止め飲んでて良かったぜ。(←後で地獄を見ることになります)

ここぞとばかりに写真を撮りまくり、景色も堪能してきました。
【すばる望遠鏡(写真左手)とケック望遠鏡(同右手)】

【日没寸前】

【日没の瞬間(最大ズーム)】

【日没後、太陽方向のパノラマ写真】

すんご綺麗でしたぜ。富士山より高いところで空気が薄いから、激しい運動はしちゃいかんとのことでしたが、撮影ポイント探して駈けずり回っていましたね。いかんいかん。
ただ、結構寒い、かつ風強い。
動画にもほとんど風の音しか入ってなかった。
ってな訳で、高山病にならぬ為、ほんの数十分の滞在。居れるものならあと数時間は居たかった。
あと、なんではるばる日本から6500km以上離れたところまで来て『すばる天文台』の中に入れんのだぁぁぁぁぁぁ。

そして、再び『オニヅカセンター』周辺にcome back。
星空観察に……なんですが、カメラの露光時間がどうやっても4秒以上にはできず、何にも写らなかったので、写真は存在しません。すみません。
それでも綺麗でしたぜ。望遠鏡で木星,すばる(プレアデス星団)等々も見れましたし。でも、思った程見えなかったな……。少々残念。
ちなみに、流れ星が見えた人もいたそうで、中には5,6個以上見たという強運の持ち主も。

そして、本日の行程は終了、一路『ヒロ ハワイアン ホテル』に戻ります。
と終われるかとお思いですか?
ところがそうは、行きませんでした。
自分は元々相当乗り物酔いをするタイプなのですが、帰り道の途中、酔い止めの効果が切れてしまいます。もちろん、道路は上下動が激しく、揺れます。外の遠くを見ようにも、運悪く雲の中で霧の中のような状態に。視界20m無かったんじゃないかな。なんせ、海抜が高いですから。おまけにそんな中、1回反対車線を走ってきた車がこちらの車線に入ってきたり。全く生きた心地がしませんでしたよ。
ホテルに着いたときには戻す寸前でした。自分の部屋に戻って暫くの間動けませんでった。
ってなわけで、グダグダになって2日目は終了。

to be continued……。
次回から現地時間12月03日、研修旅行3日目です。

作成者: ゼーガイスト

2013/3/5:卒業
千里高校44期|総合科学科|もう引退しましたが、なにか(・ω・)?