あけましておめでとうございます!
2012年がはじまって、もう四日も経ってしまいました。
こうしてあっという間に一月が終わり、半年が過ぎ、また年の瀬になっていくんですね……
さてさて。我が家では毎年お節を作り、一月一日、都合によりお昼に家族全員でお祝いをします。
今年のお重はこんな感じでした。
しょぼい……!!(´・ω・`)
これには理由がありまして……。
毎年1月2日に、祖母と叔母、都合が合えば叔父も我が家に来て新年の挨拶をするんですが、毎年料理の内容が同じで変わり映えがしない!と。なので今年はおばあちゃんたちにもうちのお節を食べてもらおう!と。
なので完成版は次の日に出来るのです。これはほんのジャブなのです……!!
元日はこれプラス、お雑煮でした。
うちはおすましにお餅をつっこんでる感じなんですが、関西では白味噌ベースが多いらしいと聞きました。
みなさんのお宅はどうですか?
画面右側→にもう一つ机が出されてます。
これに更にお寿司が55皿分110貫、何故かエビチリ、そしてタラバガニ!
丸い黒い器は茶わん蒸しです。
お重の中身
煮物(人参、椎茸、蓮根、里芋、筍、蒟蒻、牛蒡、高野豆腐)、数の子、紅白かまぼこ、ぼうだら、いくら、黒豆、栗きんとん、伊達巻、ごまめ、ハム数種、野菜のとり肉巻き二種、牛蒡の肉巻き、海老、ほたて、何故かイカ飯etc…
サラダはサーモンサラダにアボカドと海老のサラダ。
5種類用意したドレッシングでどうぞ!ってな感じです。
茶わん蒸しの中には、海老、人参、かまぼこ、鶏肉、百合根、銀杏、あと何だったかな……
お寿司は毎年スシローで注文してお持ち帰りしてます。凄くお世話になってます。
タラバガニは家で普通に塩蒸ししたもの。食べるのは大変ですが年に一度のカニ、味わいます。
お腹いっぱい食べても食べきれない量なので、当然晩御飯や次の日以降のご飯へ回っていきます。
今年は4日の朝までお節料理を食べ続けました……
食後のデザートには、以前作ったチーズケーキをまた作ってたり、お土産のチョコレートケーキや苺をコーヒーや紅茶と一緒に。
我が家のお正月はこんな感じでした!
ではでは、今年一年も宜しくお願い致します!
ともぞーでした。
すげえ豪華や…!! うちのお雑煮は白味噌だよっヽ(・∀・ )ノ