というわけd、ゼーガイストです。
とある日、とある事情により阪急千里山線の『千里山駅』で降りた際、改札から出たところの道路の反対側にこんな物が設置してあったので、携帯のカメラで撮影。
逆光でなのか暗いところで撮ったせいなのか、よく見えない……。
どうやら、阪急線の切符を売っているようだが……、なんで駅舎の外になんか設置したんだろうか?
監視カメラのようなものも付いているし、なんか妙な物。
そして、それからしばらく経った後、同駅に明るい時間帯に降りるときがあったので、再び撮影。
阪急電車 格安きっぷだと?!
んなもの売っていて何かと大丈夫なのか???
この自動販売機に貼ってあった料金表を参照すると、売っている切符は3種類。
●『土日休きっぷ』
土曜、日曜、祝日の終日ご利用になれます。
※日曜、祝日ダイヤで運行するお盆、年末年始を含みます。
__________
●『時差きっぷ』
平日の10時~16時の間で入場した場合にご利用になれます。
__________
●『普通きっぷ』
終日ご利用になれます。
__________
(以上、本文通り)
……はぁ、やはり訳ありの『格安きっぷ』な訳ですな。
んでその格安ぶりは見てみると、
で買えて、
これはこれだけ値引きされていて、
これだけ%引きであるとのこと。
この駅の近くに住んでいる知り合いによると、この正月頃から設置されているとのこと。
本当のところは知りませんが、本当にこれ通用するんでしょうか……。
今度、使う機会があれば使ってみようか。
以上、最近何かと他人のトラブルに巻き込まれて不機嫌なゼーガイストでした。