カテゴリー
コンテンツ

自分も城崎温泉へ行ってきた。NO.3

というわけでゼーガイストです。
この日曜日、『城崎温泉』へ日帰りで行ってきました。
今回は、この企画第2回目を飛ばして第3回目。
念の為申しておきますが、ジュピターを同じ場所へ行ったのは単なる偶然dす!!!!!


(参考):Google Earth
今回の移動範囲は前回と同じこんな感じ。今回は、カニを食べた旅館を出て(第2回目で食べたのですが、なんとなく気分で省略)、ぶらぶらとします。
まず、ホテルを出た後、町の東を流れる円山川の方へ向かいます。

【円山川のパノラマ】

(上)奥の山々がかなり険しそう……。これぞ、日本海側って感じ。

【円山川の『城崎水門』】

(上)結構ごつい。

そして、中央通りを北上して、『城崎ロープウェイ』へ向かいました。
これが結構遠かった。なんせ、お腹いっぱいですから。

奥の方の山の斜面に見える白い部分が、ロープウェイのあるあたり。
ちなみに、その白い部分は雪になります。……寒かったもんね。
そして、ロープウェイの山麓の駅に到着……と、その前に結構急な階段が……。
登らなければ、ロープウェイには乗れぬ! と言うわけで、とにかく登ります。

するとその途中でこんな立て札が。階段の中程あたりに立ってました。その内容が……

「お疲れ様です あと50段です」 「只今の段で5.5kcal消費できました」
こんな立て札初めて見た!!!!! この発想は面白い。
……んで、5.5kcalってドンくらいになるンかねぇ……。
んなワケで調べてみたところ、砂糖1.4g程度……。あんまり大した量でもなかった。

んなわけで、駅に到着。

ちなみに運賃は880円ぐらいだったかねぇ。
ロープウェイとしては珍しい途中駅があり(車内放送での『自称』なので、本当のところは知りませんがね……)、そこで一旦停止した後、頂上の展望台に向かいます。約7分程度の行程。

着いたっ! もう下に城崎の光景が広がっています。
改札係の人に早く「出て下さい。」と言われてしまいましたが……
改札を抜けたところには、喫茶店みたいな所があって、その建物の屋上に行ける階段と『温泉寺』の奥の院なるとこに続く道がありました。まず、展望台に向かいます。

さすが、日本海側です。雪がガッツリ積もってる。こんなの大阪では見れなさそうだ……。
んなわけで、展望台から城崎を眺めます。
【城崎全景(パノラマ)】

【展望台から、町とは反対側の光景】

【城崎の町の拡大】

【ロープウェイ全景】

【展望台概観】

ご覧の方も、模式の先に行く機会があれば展望台から見下ろしてみるのもどうでしょうか?

んなわけでまだ続きます。

作成者: ゼーガイスト

2013/3/5:卒業
千里高校44期|総合科学科|もう引退しましたが、なにか(・ω・)?