と言うわけで、ゼーガイストです。
今回は、『報道部』の部室、『セミナールーム』とその周辺から見える景色についてです。
「そんなに景色が良いのか?」と聞かれると確かに自信はないのですが、千里高校の周辺は、国土地理院のHPを覗いた限りでは、海抜50m前後で大阪市内よりだいたい3,40mぐらい高いので、結構遠くまで見えるんです。
まず最初は、部室内の窓から千里高校から見て南方向を。
撮影した箇所は写真の矢印付近。
ちなみに、画面中央のモザイク部分は、左からT.k、マウス、矢野ヒカル。
■南西~南
1_ 高野台方面の団地
2_ JR吹田方面。見えているビルは『メロード吹田』ちなみに38階建て。
3_ 山田西方面の団地
4_ 千里高校の生徒用自転車置場
5_ 同上の校門
6_ 推定、『高野台小学校』。
7_ 吹田市の総合運動場
■南
1_ 千里高校から見て、真南。ちなみに、この印の真下にある道路を下っていくとJR吹田駅正面にでる。
2_ 阪急南千里駅方面
3_ 先日の記事「本日は千里高校の出願の日でした」の出願場所。フォークソング部のライブ場所だったりもする。取りあえず、色々と使い道はありそうな部屋。名称は……ど忘れした…
続いて、部室前の廊下側から千里高校の北側を。
撮影場所は、ここ。
今回撮影したのは水色の矢印から。橙色の矢印のあたりからの景色は視界を遮るものがほとんどなくて、結構遠くまで見える。条件さえ揃えば、生駒山周辺まで見えることもしばしばある。
■北東
1_ 万博公園。見えているのは『太陽の塔』
2_ 千里高校の下足室。見えているのは3年生用のあたり。
3_ 練習中のサッカー部。
4_ 千里高校のグラウンドの隅に立つ高圧電線鉄塔。結構目障り。
5_ 新館1階の下足っぽいところ。自動販売機がある。
■北西
1_ ただの掃除箱。それ以上でも以下でもない。
2_ 千里中央方面。見えているのは、あれだ、ヤマダ電機の横にあるタワーマンション。
3_ 千里高校の校長室,職員室,視聴覚室,図書室等々がある棟。個人的に思うに千里高校で最も地震が来たらおっかない棟。
4_ 千里高校3年棟。現在は受験の関連でほぼ無人。この前、この棟の自習室で、気分転換か、チャンバラのようなことをしている人が見えた。ご苦労様です。
まぁ、こんな感じですかね。
日が暮れてくると、夜景もそこそこ良いものかと思うのですが……。
……そりゃ、観光地に比べたら負けますがね。
ちなみに、この写真を撮った日の帰り、雪が降っていたので写真を撮ってみたところ、こんな感じに。
結構綺麗に写ってません……か?
以上です。いざ、晩飯を作らねば!
「部室周辺から見える景色につて」への1件の返信
出願場所はセミナーハウスですね。中に和室とかがあったり…