カテゴリー
コンテンツ

今日は千里フェスタ!!

千里フェスタ!!

・・・千里フェスタとは、千里高校の生徒の努力の結晶を発表する場であるっ!!

 

というわけで、多数ある発表の中から私個人がオススメするものをいくつかご紹介っ♪

 

 

まず【1時間目(9:00~9:35)】からはこれらの発表がオススメっ

 

1つ目は、視聴覚室で行われる、科学探究物理分野の1グループの発表「揚力の発生原理~ベルヌーイの定理の検証」

これは、昨年度の千里フェスタ用に製作された風洞を使っているとのこと。少し難しいかもしれませんがこれが千里クオリティ!

 

2つ目。第2CALで行われる「なぜ大阪にホームレスが多いのか?」という発表。

タイトルから気になりますね。まず大阪はホームレスが多い、という段階から驚きです。

 

3つ目。物理講義室で行われる「イラストレーションによる詩の表現」という発表。

自作イラストや自作の詩を使い詩をイラストや写真で表現してみた、というもの。

私的にはこれが一番気に入りました。(先日のプレフェスタで観覧済み)

 

続いて【2時間目(9:45~10:20)】からはこれらの発表をピックアップ!

 

1つ目。第1CALで行われる「大阪都構想って何やねん?」という発表。

最近よく聞く大阪都構想。タイムリーなことを分かりやすく解説してくれそうな予感っ!!

 

2つ目。3-4教室で行われる「アンパンマンが人気の理由~隠された正義~」という発表。

なぜかタイトルからものすごいオーラを感じるぞ・・・!!

 

3つ目。物理講義室で行われる「線形計画を利用した最適化問題」という発表。

体に良いカレーのレシピがすさまじいことになったと聞いたぞ・・・!?

 

 

まだまだ続くよ【3時間目(10:30~11:05)】からはこれらの発表をピックアップ!

 

1つ目。視聴覚室で行われる「気象衛星からみた東北地方太平洋沖地震後の海水温度の変化」という発表。

 

2つ目。第1CALで行われる「大阪人の恋愛」という発表。

アンケートの回答を集計したものを紹介するという形式の発表でした。こういうのもいいですねっ!

 

3つ目。3-5教室で行われる「ビリヤード問題」という発表。

数学が苦手な私には難しい内容でしたが普通の人なら分かるはずっ、題材は小説から取ったそうです。

 

もうちょっとで終わるよ【4時間目(11:15~11:50)】からピックアップ!

 

1つ目。視聴覚室で行われる住吉高校招待講演「様々な色の蛍光タンパク質をつくろう!」という発表。

他校からのお客様・・・!これは見るっきゃない!

他校からも発表しにくるなんてとても千里高校らしいですね・・・。

 

2つ目。第1CALで行われる「Googleに入社するには」という発表。

タイトルを見たらオススメせざるを得なくなりました・・・!

 

3つ目。物理講義室で行われる「ガウス加速器の研究」という発表。

内容もですがクオリティの高いスライドに注目!!

プレフェスタの時も、スライドを見るだけで観客が「おおぉ・・・!!」と感嘆するほどのすばらしいスライドでした。

 

これで最後だよ【5時間目(12:40~13:15)】からピックアップ!

生物講義室で行われる「色が人体(血圧・脈拍・集中力)に及ぼす影響」という発表。

見たら身長が伸びる色・・・はさすがにないですよね。

おもしろそうな発表ですっ♪

 

 

さてさてあなたはどこへ行くっ??

 

ではではっ!

作成者: kagamin

千里高校44期OBにして、現在は京都の大学で臨床心理学を勉強している元報道部長。これからはサポートに徹しようと思っていますがコメントはします。
某笑顔動画で自己満足「歌い手」をやったこともあったなぁ。