カテゴリー
ニュース

金環日食観察のため休校になる学校現る。

おはこんばんちは、kagaminです。

 

今日はもう夏のような暑さでしたね。

夜はまだマシですが、実際に夏になったらどうなっちゃうんでしょうか。

 

ところで、皆さん「金環日食」ってご存知ですか?

金環日食とは、このように太陽がわっかのように見える現象のことです。

↑の図のように、太陽と地球の間にちょうど月が来ちゃうと、そのちょうど真ん中のところでは、さっきの写真の太陽のようにわっかに見えます。

 

そして、この金環日食が5月21日に首都圏で見れるんです。

その時間が、午前7時半前後と、学校の登校時間と重なるので、登校時間をずらしたり休校にしたりして、安全に観察できるよう配慮する学校が相次いでいるそうなんです。

 

埼玉県所沢市内にある小中学校(全47校)では、登校時間を1時間早めて日食観察会を実施。

神奈川県秦野市にある13校中、その日が代休の一校を除いた12校は、始業時間を1時間遅らせ9時半に。

観察に夢中になりすぎて交通事故に遭ったり、側溝に落ちたり、階段から転げ落ちたりする恐れがある、という理由だそうな。

ドジっ子への配慮ですね。分かります。

 

そして、休校にするのは東京都港区にある私立校の、麻布中学・高校。数学担当の教諭が「一生に一度あるかないかの天文現象を実際に観察し、感動してほしい」と提案し、休校になったようです。

 

 

金環日食か…一回生で見てみたいですね。

 

記事元:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120428-OYT1T00396.htm

作成者: kagamin

千里高校44期OBにして、現在は京都の大学で臨床心理学を勉強している元報道部長。これからはサポートに徹しようと思っていますがコメントはします。
某笑顔動画で自己満足「歌い手」をやったこともあったなぁ。