カテゴリー
コンテンツ

カルボナーラ作りましょう。【PART2】

kagaminです。

カルボナーラが大好きなkagaminです。

スパゲティと言えばカルボナーラですよね!!

 

というわけで前回の続きです。

実際に作ってみました。

 

今回使った材料(kagamin家換算で3人前)

スパゲッティ:500グラム
卵:4個
塩・黒コショウ:少々
パルメザンチーズ:80グラム
ベーコン:140グラム
オリーブオイル:少量

 

①まずは、ベーコンを適当に食べやすい大きさに切ります。そして放置。

②卵4つは、2つは全卵、2つは黄身だけにして、よくかき混ぜます。

そして、そこにすりおろしたパルメザンチーズの半分(40グラム程度)を合わせ、よくかき混ぜます。

③たっぷりのお湯に塩を入れ、沸騰させます。

④沸騰したら麺をいれて、規定の時間茹でます。

⑤茹でている間に、フライパンに軽くオリーブオイルを入れ、①のベーコンをしっかりソテーします。焼き色が付く程度に。

 

⑥そこに、黒コショウを良い感じの量入れ、スパゲティの茹で汁をおたま2杯分加え、煮詰めます。塩加減が薄ければ塩を足してください。

 

⑦スパゲティが茹で上がったら、⑥に加え、よく絡めます。汁気が少なければ、茹で汁をバシャァっしてください。

⑧ここからは猛スピードで。パスタとソースがよく絡んだら、②の卵液(卵+チーズ)を加え、超弱火にして残りのチーズを加え、パスタとよく絡めます。

そして盛り付けて黒コショウをサッサっと!

完成!!

 

よし、出来た!!

見た目は上出来じゃないですか!

さて、味見味見、と・・・もぐもぐ。

 

・・・あれ?

 

何これ

 

もっさもさ・・・。

 

え、これあかんて。

お客に出せませんって。

 

・・・はい、失敗ですね。

汁気が少なすぎてすすれません。

お箸でせっせと口に運ぶというお行儀のよいことをしないと食べれない・・・。

 

はっ!

 

ホットミルクを入れたらどうなるかな・・・?

カルボナーラってなんか牛乳と合いそうやし、

生クリーム入れることもあるくらいだからきっと大丈夫!

余計ひどくはならないよ!!ってことでホットミルクじゃばじゃば。

さて・・・食べてみますか。(どきどき)

・・・ぱくっ

 

・・・ん?

 

これいける!!

いけるぞ!!

これならお店に出すのはさすがに無理だが友達にごちそうするくらいなら十分いける・・・!!

 

というわけで・・・カルボナーラがもっさもさになってしまうことでお悩みの主婦の皆様!

ホットミルクをジャバジャバしてください!

美味しくなりますっ(*´∀`)

 

 

【あとがき】

いやぁ~、料理って難しいですね。

今まで作ってきた料理との難易度の差がすごくてくじけてしまいそうでした。

けどこれで諦めてはいけませんね。

がんばってカルボナーラをマスターしてやりましょう。

目指せ主夫!

作成者: kagamin

千里高校44期OBにして、現在は京都の大学で臨床心理学を勉強している元報道部長。これからはサポートに徹しようと思っていますがコメントはします。
某笑顔動画で自己満足「歌い手」をやったこともあったなぁ。