というわけで、ぜーガイストです。
テレビ等々でも言われているように、本日【金星の太陽面通過】がありました。
ちなみに、【金星の太陽面通過】とは、日食の金星版みたいなものであり、
この図のように、【太陽】,【金星】,【地球】が一列に偶然並んだ時に、金星の影が、地球上に重なるためにおこるものと言ったらいいのか……。
まぁ、詳しいことは、以下を参照願います。
【Wikipedia|日面通過】
んなわけで、本日の昼休みに渡り廊下で撮影してきました。
当方が来てみると、既にこの人だかり。
理科担当の某先生達が大型の望遠鏡を設置して、簡易観測会のように。
というわけで、撮影した写真がこちら。
撮影方法としては、カメラのレンズの前に、市販の遮光版を置いて撮影しました。
しかし、今回は、前回の【金環日食】のときに使用した三脚を使えなかった(というよりは、デカすぎて持ってくるとどう考えてもかさ張る)ので、手振れが激しくて大変でした。
こんな感じで。↓
んで、今回最も上手に撮影できたと思われるのは、
少々、(いや、かなり)わかりにくい人はこちらを参照願います。
金星は、この矢印の先のあたりにあるのですが……、見えるでしょうか……。
次回、【金星の太陽面通過】が見れるのは、100年後みたいな話も聞きますが、今回は見られて本当に良かったです。
あとは、皆既日食さえ見れれば…。
ちなみに、例の望遠鏡で見たものは、こんな写真とは比較するのが罰当たりなぐらいに、綺麗でした。
あの画像が掲載できないことが残念です。
というわけで、今回は、以上です。