さっきの続き、関門トンネルを抜けて福岡県北九州市に到着!
ここ、門司港では、レトロをモチーフにした街で、色々な昔の建物が残っているそう。なんと、トロッコ列車まで!
いかにも古そうなトンネルをくぐります
到着した先には、ほんとにレトロなお屋敷が。これは「旧門司三菱倶楽部」
そして恋人の聖地「ブルーウィングもじ」
この跳ね橋は、国内最大級で1日に6回開閉しているそうで、この橋が降りた後、真っ先にわたったカップルは結ばれるらしいです。
とはいうものの、そんなこと知らずに真っ先に母と渡ってしまった・・・。カップルさん、すみません!
下に見えるのが「旧門司税関」高い塔が「門司港レトロ展望室」
展望室の31階、103メートルから見下ろした門司の町並み。
向こうに巌流島が・・・。すみません。見えませんね。
降りて「国際友好記念図書館」にむかう。ここでは実際に本が借りられます。
といっても中国関連の本ばかりで、中には中国語版「名探偵コナン」も
ぶらぶらしてたらこんな石碑が。バナナのたたき売り発祥の地って
はい、駅に帰ってきました。かなり疲れが。
すこし順番が前後しましたが、下関で水族館に行ってきたのでその情報も。