6月に千里高校で、NASAの講演会が行われたときに、この火星探査機に注目してみていてほしいとNASAの方がおっしゃっていました。
様々な困難を乗り越え、火星に無事到着したようです!
これから少なくとも2年間、火星の土壌や大気を分析して炭素や窒素、酸素などの痕跡を探し、映像やデータを送信するようです。
何か新しい発見がありそうな予感がして、これから楽しみです♪
6月に千里高校で、NASAの講演会が行われたときに、この火星探査機に注目してみていてほしいとNASAの方がおっしゃっていました。
様々な困難を乗り越え、火星に無事到着したようです!
これから少なくとも2年間、火星の土壌や大気を分析して炭素や窒素、酸素などの痕跡を探し、映像やデータを送信するようです。
何か新しい発見がありそうな予感がして、これから楽しみです♪