個人的な話ですが、今日の晩御飯はきつねうどんでした。
母親が作ってくれたのですが・・・なんと、うどんの麺が半生状態!
どおりで麺が硬いわけです。
母いわく、「充分な時間ゆでた」そう。しかし、あきらかに口の中に粉っぽい味が広がる始末。それなのに、ダシだけは、おいしいんですよね。ちゃんと完食しましたよ。
というわけで、今回は、うどんのお話をしましょう。
近年、セルフ式のうどん店が増加傾向にあるそうです。
讃岐地方では一般的だったセルフ式のうどん店が、いたるところで見られます。「はなまるうどん」や「丸亀製麺」の登場が、そのきっかけだそうです。
その他にも、多くのチェーン店が出店していることにより、業界での競争がはじまっています。
ところが…。
格安にするために、品質を落とした結果、味が悪くなってしまうことがあるとか。
そうなれば、やはり、客足も減少してしまうことでしょう。
ふと、地元に、ものすごくコシのあって美味しすぎるうどん屋があることを、思い出しました。なんとなく、行きたくなりました。
情報:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120907-00000006-pseven-soci
画像:http://sozaisyu.blogspot.jp/p/terms.html