カテゴリー
コンテンツ

スーパー戦隊シリーズに登場する戦士たちの色変遷まとめ

 2月17日から新しい戦隊モノ「獣電戦隊キョウリュウジャー」がスタートします。キョウリュウジャーの編成については「黄色がいないのは珍しい」と言われていますが、確かに最近の戦隊を振り返ると必ずイエローはいた気がする。そういえば、戦隊モノって「中央がレッド」というのはほぼ基本ラインで守られているけれど、メンバー数は3人だったり5人だったりバラバラで、色も細かく変わっています。
 ということで、ゴレンジャーからキョウリュウジャーまでの37作品の変遷を辿ってみました。レギュラー戦士だけではなく、途中から出てくる追加戦士も集計対象にしていますが、明らかなゲストキャラ(たとえば特命戦隊ゴーバスターズに登場したピンクバスター)などは除外しているので、大枠として把握するためのものということで。

臙脂
秘密戦隊ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ
電子戦隊デンジマン
太陽戦隊サンバルカン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン
高速戦隊ターボレンジャー
地球戦隊ファイブマン
鳥人戦隊ジェットマン
恐竜戦隊ジュウレンジャー
五星戦隊ダイレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
超力戦隊オーレンジャー
激走戦隊カーレンジャー
電磁戦隊メガレンジャー
星獣戦隊ギンガマン
救急戦隊ゴーゴーファイブ
未来戦隊タイムレンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
魔法戦隊マジレンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャー
獣拳戦隊ゲキレンジャー
炎神戦隊ゴーオンジャー
侍戦隊シンケンジャー
天装戦隊ゴセイジャー
海賊戦隊ゴーカイジャー
特命戦隊ゴーバスターズ
獣電戦隊キョウリュウジャー

 本当は細かく名前も入れていたんですが、「色の変遷」に注目したいのと、名前まで入れると横幅が広がって収まらなくなるので断念。その代わり、上下のつながりは見やすくなったと自負しています。

 これでわかるのは、レッドとブルーは皆勤色(全37作品中37回登場)ということ。やっぱり男の子に人気の色だから外すわけにはいかないんですねえ。ただし、赤は基本主人公なので男(シンケンジャーの中で番外戦士的に女性レッドが出てきたことはある)ですが、青は女性戦士が用いることもあって、ライブマンのブルードルフィン以来、これまでに4名の女性ブルーが生まれています。

 その次に出番が多いのは、今回のキョウリュウジャーで抜けているイエロー(34/37)。キョウリュウジャー以前に黄色がいなかった戦隊となるとチェンジマンまで遡るというほどに定番のカラーです。男女どちらにもなる色ですが、最近は女性メンバーの色が多く、最後の男性イエローはマジレンジャーのマジイエロー。このときの中の人(松本寛也)は、現在放送中のゴーバスターズでビートバスター(黒)を演じていたりします。同じ役者が2色を演じてるのはすごく珍しいと思います。

 4番目に多いのはピンク(27/37)。「女の子といえばピンク」というイメージ通りに、必ず女性戦士の色として使われています。

 5番目はグリーンとブラックが同数(21/37)。緑はミドレンジャー以来の伝統色ですが、バトルフィーバーJではお休み、デンジマンで復活するもサンバルカンからダイナマンまでお休み、以後隔年で登場とお休みを繰り返すなどしていて、4年連続で登場したことがありません。一方の黒はバトルフィーバーJのバトルケニアが初。マスクマンからジュウレンジャーまで6年連続だったりするなど、登場回数は緑と同じはずなのに恵まれている印象。

 次はだいぶ離れてホワイト(10/37)。「追加の男性戦士かレギュラー女性戦士」という位置づけの色で、前者はジャッカー電撃隊のビッグワンやアバレンジャーのアバレキラー(仲代先生)、後者はガオホワイトなどが代表。カクレンジャーのニンジャホワイトは初の女性リーダーだったり。

 最近出番が多いのがシルバー(8/37)。メガレンジャーから登場していますが、レギュラー戦士として出てきたことはありません。女性シルバーはゴーオンシルバーのみ。1度ぐらいレギュラーとして出てきても面白そうですけど、玩具の都合とかもある?

 複数回登場のラストはゴールド(5/37)。金銀というと1セットっぽいですが、同時に出てきたことがあるのは3回。このうちゴーオンジャーではゴーオンゴールドとゴーオンシルバーで「ゴーオンウイングス」という別チームを形成。ゴーバスターズではビートバスター&スタッグバスターとしてコンビ行動が多いです。

 1度しか出てきていないのがオレンジ(バトルフィーバーJのバトルコサック)、臙脂色(ハリケンジャーのカブトライジャー)、紺色(ハリケンジャーのクワガライジャー)、すみれ色(ゲキレンジャーのゲキバイオレット)。カブトライジャーとクワガライジャーは、ハリケンジャーとは別に2人組でゴウライジャーとして動いていたので、実質的にレッド&ブルーのイメージでした。

 こうしてまとめると、赤青黄の3色はレギュラー戦士固定メンバーとして、そこに桃緑黒白からレギュラー戦士2色を選び、残った2色に銀を加えた3つの中から追加戦士1~2色を選ぶ、という感じですかね。もしも次に新しい色が出るとしたら、イエロー休みにして黄緑とか……?

作成者: chisato

ものかきのはしくれ。