カテゴリー
コンテンツ

大学の図書館ってすごい!

外国で、大学の図書館がとてもすごいと言う話は聞いたことがありますが、日本も負けていませんでした。

こちらで色々紹介されていたので特に気になったものを抜粋しました。

東京工業大学

あのとんがっているのが図書館です。

先端部分の中はこんな感じ。

 

 成蹊大学

この丸いのは予約制のミーティングスペースだそうです。すごい近未来感がでてますね。

また、地下の閉架書庫では、自動で資料を取り出してくれる自動運搬システムが。

 

秋田にある国際教養大学

ひ、広い! それに、整頓されていて美しさや気品を感じます。

 

東京大学

こちらが、東京大学の総合図書館になります。

さすが日本一の大学といわれるだけあって、もはや城と見紛うかのような重厚さを湛えています。ちなみに、外観は本棚に入る本をモチーフにしているとか。

いや、本当に凄いですね。場所によっては一般の方でも立ち入ることが可能らしいので、興味のある方は調べてみるといいかもしれません。あるいは、素晴らしい図書館に入るために東大を目指してもいいんじゃないですか?

おまけ

アメリカ、ワシントン大学

 

オーストラリア、ビクトリア州立大学

 

それと、大学ではないですが……。

フランス、パリの国立図書館

 

ロンドン、大英博物館

 

さっきまであんなにすごいすごい連呼してたのに閉口してしまいました。やっぱり世界の壁は厚かった。

いつか、こんな図書館を一つ一つ巡ってみたいものです。

以上、マウスでした

作成者: マウス

45期生のマウスです。
ついに2013年になってしまいました。2013という数字ってどうにも気味が悪いのですよね。2010とか、2012とか、もっとビシッとしてもらいたいですね。
そういえば、全部数字が違う年は1987年以来だそうです。これがこの感覚の原因でしょうか?
何はともあれ今年もよろしくお願いします。
2014/3/4:卒業