カテゴリー
コンテンツ

【3月3日】雛ずしを作ってみた【ひな祭り】

どうも、狼蘭です。

3月3日はひな祭りです。

自分のところも、雛人形を飾りました。

雛人形

お内裏様とお雛様と三人官女しかいませんが、まあ飾ったと言えるでしょう……。

 

そして、我が家のひな祭り恒例行事、「雛ずしづくり」を開始。

まず酢飯でおにぎりを握り、薄焼き卵の着物を着せて、ウズラの卵で頭を作り、海苔で飾りをつけて……

雛ずし

こんな感じで完成です!家族三人で4組のお内裏様とお雛様を作りました。

それぞれ形も飾りも違います。

雛ずし2

 

ズーム。一人着物はだけてる……

 

 

雛ずしm

 

 

これが狼蘭作。のっぺらぼうで怖いといわれましたが、意外によくできたような。

雛ずしd

 

弟作。お内裏様のおなかにつまようじがぐさり。心なしか痛そうな顔。

雛ずしh

 

母作。なんだか二人とも眠たそう。お内裏様、前がはだけてます。

 

食べるのがもったいなかったですが、そこは順番通り、頭からがぶりと食しました。

着物をはがして卵をむしゃむしゃと。最後にご飯をちびちびと。

とても美味しかったです。

 

毎年毎年お雛様を飾っているので、お嫁に行けなくなるなんてことは……ないですよね。

 

 

 

作成者: 狼蘭

2015/3/4:卒業
小説を書いてる活字中毒な人。
今一番好きな言葉―「皆、思い込みを信じて自分勝手に生きているだけなんです。なら思い直せば別の世界にいける。過去なんてものは、もうないんです。未来が無いのと同じように」(関口巽)
京極夏彦「陰摩羅鬼の瑕」より
余談:アニメ版関口先生が無駄にイケメンで辛い