こんばんは。鴇和です。
今日は金魚に関するお話です。
金魚すくいなどもあり比較的家で飼われていることが多いような気がする金魚。ちなみに、かつて金魚すくい好きだった鴇和の家でも飼われています。
しかし、金魚すくいって金魚にとって結構過酷ですよね。金魚すくいの金魚がすぐ死んでしまうというのはストレスや環境の変化もあり頷けます。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091152726251.html?_p=1
金魚は餌をあげようとすると寄ってくるので余計にあげたくなります。(私だけ?)それでもやはり1日1回程度で良いようです。なんでも、1か月あげなくても大丈夫なくらいだそうです。
水槽に入っている小石や砂などをざりざりやっているのはミネラルを食べているとか。
その他にも、実は金魚には歯があるみたいです。ぱっと見、わからないので無いのかと思っていました。
ところで上にも出てきた鴇和家の金魚ですが、長生き金魚としては3代目です。2匹目までは記事にある通り金魚すくい後を乗り越えたヤツらで、20cmくらいまでみるみる成長したのですが…3匹目の今飼われている金魚だけかなり経つのにあまり大きさが変わらないのが不思議で仕方ありません。
餌をあげているのはずっと私なので特に変わったあげ方をしているとも思えないのですが。まあ、元気に長生きしてくれたら良いな!と思います。