こんにちは、狼蘭です。
最近、本の話題ばかりなのですが、また今回も本に関連した話を一つ。
今日は4月23日。この日は何の日か御存じですか?
「サン・ジョルディの日」
なのです。
「サン・ジョルディの日」とは、
男性が女性に薔薇を、女性は男性に本を送る日のことをさします。
由来は、スペインカタルーニャ地方から
サン・ジョルディは、スペインカタルーニャ地方の守護聖人。
実在とも架空とも言われている騎士の名前です。
その彼の伝説の一つ、竜退治。
竜にとらわれた王女を助け出し、竜の心臓を剣で貫くと、
竜の血が地面に流れ、そこから美しい薔薇が一本生えたそうです。
また、4月23日は偉大な文学者、ミゲル・セルバンテスやウィリアム・シェイクスピアの命日でもあることや、
竜退治の伝説がカタルーニャの言語を禁止した独裁政治と戦う精神と重なったことで、
「本を送る」という習慣が浸透しました。
また4月23日は、ユネスコにより「世界本の日」、国連の国際デー「世界図書・著作権デー」に指定されています。
日本では、日本・カタルーニャ友好親善協会がプロモーションを行い、
名古屋のサン・ジョルディフェスティバルでは屋外に花屋や本の市が立ち並ぶ盛大な催しが開催されています。
皆さんも、これを機会に本屋に立ち寄ったり、花を愛でたりしてみませんか?
参考:関西カタルーニャセンター