カテゴリー
クラブ

報道部プレ対談 部長&副部長

狼蘭です。

去る5月8日、報道部対談スペシャルに先立ちまして

部長と副部長のプレ対談を実施いたしましたのでその内容をここに挙げることにします。

 

部長→ろ

副部長→せ

 

~対談開始~

せ:なんか懇談みたい
ろ:CENLIが先生とかやだね、厳しそう
せ:ははは
ろ:今のも全部録音してるよ
せ:あ、そう、Okじゃあ、記事更新の話から
ろ:OK
せ:まああれなんだけど、話したいのは、今後の報道部をどうして行くかというね
ろ:そうね
せ:どうする報道部?
ろ:部員が増えたからさ、まとめんのも大変だし
せ:今、一年生が多くて二年生が少ないという現状がさ
ろ:うん
せ:今ほとんど先輩たち便りなのもさ、あかんよね
せ:思ってるけどさ、、私いないしもろ
ろ:で、でも現状いま一人か二人だよね
せ:二人たらいいほうだよね

[爆笑]

せ:二人いたら良いほうってどんな部活やねん

せ:どうする、どういう報道部にしていく?
ろ:どういう・・・・・・っていうのは?
せ:とかさ、私的にはさ、確かに記事更新とか小説書いたりとかの仕事もあるけど、半分は遊びに来てるから
ろ:うーうん
せ:あ、そう言う感じで良いのか分からないけど、ま楽しいじゃん、報道部。先輩たちと、後輩たちとわいわい騒ぐっていうのがさ、私的にはそれが今一番楽しいから
ろ:うん
せ:それ維持していきたいし
ろ:うん
せ:楽しませたいよね
ろ:小説と、記事と、あとなに、なんかまあ、一種の社会勉強みたいな
せ:んー
ろ:まあ、先輩と後輩がおるっていうさっていう環境でまあそれが一番じゃない
せ:それは、それは第一条件として、そっからどうして行くか
ろ:んー
せ:INSを作る、ドットネットを更新する、上下関係を学ぶ、それは大体ひとつだけどさ、正直さ上下関係ってさ思うんだけど上下関係ってあんまり関係ないよね
ろ:そうね
せ:なんか、だって、いわゆるさ、報道部って会社と一緒でさ、
ろ:うん
せ:なんか、個人能力主義じゃん
ろ:うん
せ:能力がたかければ高いほうが良いみたいなさ
ろ:うん
せ:思ったのがペンネームなんだから、いっそのことなになに先輩というのを廃止するとかさ
ろ:あーなるほど
せ:なんか普通に苗字だとあーってなるけどさ
ろ:うん
せ:ペンネームだしさ、はなからさ
ろ:うーん
せ:ネット界とかツイッターとかだったらさ、ペンネームでも年上の人でも呼び捨てじゃん
ろ:年上の人にさんづけされてるけどなww

[爆笑]

せ:まあ、なんかそう言うのもじわじわと・・・・・・

せ:今報道部だけでこうやって遊んでるけどさ、まあまあまあ、楽しいことをもっと外部に発信したいよね
ろ:うん
せ:外部を楽しくさせる部活にしたい
ろ:したいよな
せ:そのために便利なのがドットネットだけどな

せ:ドットネットをどうしていくか
ろ:まずその、更新チームをどうするか、ネタ、ネタ投下どうするかって話
せ:新チーム・・・・・・今のうちに組んどく?
ろ:いまのうちに?

更新チーム組み中
終了(全長10分弱)

ろ:今年兼部多いね、三兼部とか大変だ
せ:あとなんか話すことあるかね
ろ:なんかある?
せ:恋バナとか
ろ:なんでw関係ないじゃんw

ろ:これをデータ化するのはどうすんの
せ:データ化?
ろ:読みたいっていってるよ、総帥が
せ:これ?文章化したらいいんじゃない?
ろ:報道部ドットネットに上げとく?
せ:報道部ドットネットより、記事化したらよくね
ろ:は、OK
せ:そんな記事かするような内容話してないけどな
ろ:そうだね
せ:ちゃんと話そう、何について話す?
ろ:記事化しても差し障りのないことで
せ:あ、そうそう、夏にさ、文化祭号製本するじゃないですか
ろ:はいはい
せ:教室借りたい
ろ:はあ
せ:暑いじゃないですか、閉め切りだよ
ろ:そうだね
せ:今年さ、早めに、7月ぐらいにしてさ、ちょっとその一日だけでいいんで貸して下さい、っていえばいけるんじゃない
ろ:うん、確かに
せ:それは今年交渉しましょう

せ:ま、でもさ、今年絵師が多いじゃん
ろ:うん
せ:いやー、先輩たちも書くから去年も今年も変わらないんじゃない
ろ:うーん去年より多くなりそう
せ:ああ
ろ:だって今年さ、今年って言うか去年さ、3年生あんまり書いてなかったじゃん
せ:そう、書いてなくて、1,2年で書いてたけど
ろ:うん
せ:3年陣は文化祭号は全員書くって言ってるしさ
ろ:そしたらさ、結局厚くなるよね

ろ:今年、縦書きと横書きで分けるか、いっそのこと文と絵で分けるかの話
せ:絵が、絵が十枚超えたら
ろ:文と
せ:文と絵で分ける
ろ:縦書き横書き、絵で、あそしたら横書きが絶対少なくなるよね
せ:よこがきしようよー
ろ:えー横書き嫌なんだよ、だって縦二段じゃないと
せ:だからさ、合計結局少なくなるからさ、縦、横イラスト号で
ろ:あー、ああ
せ:どうせさ、組んでわたすんやからさ
ろ:はは
せ:結局縦、横イラストで、枚数が一緒になるって言うなら、一冊にまとめても良いと思う
ろ:うん
せ:ホッチキスの芯が通らなくなるか
ろ:確かに
せ:通らんくよな

せ:三十枚で通らんくなるのか
ろ:大きいホッチキス
せ:大きいホッチキスで今使ってるタイプの奴がないし、あったとしても絶対高いから
ろ:はは
せ:だからやっぱ、今年も分冊かあ
ろ:あー
せ:横、横増えよう。
ろ:今回はCENLIが縦いったから、横が少なくなったんだよ
せ:CENLIがさ、CENLが縦いったから横が少なくなる部誌ってどういうことだよ

[爆笑]

ろ:せんりが今まで支えてたってことだよ
せ:ちゃうねん、でもさマウス先輩が旅人の話をやめたから
ろ:あれ完結してないよね結局
せ:一個さ、前編で終わってる奴あるよね

[爆笑]

せ:あの話気になるんだけど
ろ:書いてっていえば良いじゃない
せ:なんか文化祭号で書くっていってたけどさ
ろ:はは

せ:今年時間があったら縦横両方書こうかな
ろ:両方書く。今はとりあえず連載を終わらして、横はまあ、違う奴書くわ
せ:文化祭号は比較的読みきりにしたいんだよ
ろ:文化祭号で書きたいやつある?なんか、読みきりにしたいやつ、まあ、連載がなんか、アレだよ、ノリで始めちゃったからさ。おわんねー。ラストが思いついてないから  終わらない気がする、やばいわ

ろ:今年の目標なんだ、とりあえず、世界を創る。いままでなんか、ばらばらだったから全部、まとめたい
せ:そう思ったら奏音先輩すごいよね
ろ:そうそうそういう感じのやつ書きたい。
せ:ヒカル先輩のやつも世界あるけどさww
ろ:でもさ、T.K先輩も世界あるよ
せ:皆さ、世界あるからさ
ろ:そうそう、そういうのが私ないからさ。今回、今年で創ろう

せ:次から何書く?
ろ:え?とりあえず私はその連載を終わらせて、連載からのキャラを活用するという
せ:T.K先輩方式
ろ:そうそう、そうすることにする。
せ:でもさ、長編って楽じゃん。ずるずるいけるし。でも短編だとさ、そこでズバッと終わらさないといけないじゃん。
ろ:終わって続く感じでも私は良いけど
せ:あー
ろ:いったん終わって
せ:いったん終わってエンドやけど、まだ話はあるみたいな
ろ:そうそう、その後は想像してくださいみたいな
せ:どうしよう、どうしよう次
ろ:えへへ
せ:思いつかない
ろ:とりあえず今書いてる人の、警察官の男の人を次主人公にして書くわ
せ:殺人
ろ:殺人、殺人確かに強行犯係にいるけどさ

せ:あれだよなーあれ、1年生
ろ:1年生
ろ:ちょっとドロップアウトはやめてほしいよね
せ:やめてほしいよねー

ろ:報道部最初仮入部誰も来てなかった

せ:じわじわ来た人が入ってきたよね

ろ:うん
せ:二十人中約半数入ってるわけでしょ。
ろ:うん
せ:すげーよー

せ:クラスの脚本どうする
ろ:あーあー
せ:私はお前と合作でもいいと思ってるんだけど
ろ:なにを
せ:脚本。だってストーリーは正直お前の方がおもしろいけどさー
ろ:しゃべり方が問題だよ
せ:そうそう
ろ:大阪弁しゃべれないんだよー
せ:文学調になるからね
ろ:そうそう
せ:だからそっちは現代風にするからっていうのを思ってたんだけど
ろ:ああ、お願いします
せ:いっそのこと報道部で劇する?
ろ:絶対誰か棒読みじゃん

[爆笑]
せ:そうそうそう、ヒカル先輩と話してたんだけどさ、報道部でアニメ作りたい
ろ:あーそうだね
せ:作れる人がいるわけやからさ。絵描く人とか脚本かけるし
ろ:あー
せ:2,3分のフラッシュなら
ろ:なんか今ゲームも作ってるしね
せ:はは
ろ:ゲームを作るってのもありだけどね

せ:なんかない?
ろ:なんかない
せ:まとめ、部長のまとめ
ろ:えっそれテキストに入れたらよくね
せ:まあいいわとりあえず
ろ:えっなんも言うことないんだけど
せ:うーん
ろ:CENLIの部屋やればいいじゃん
せ:やろっかな
ろ:やるの!?
せ:一年生と話したいし
ろ:私も話したい
せ:この部屋にくる勇者求むだよ
ろ:おお、頑張れ―

せ:まとめ
ろ:まあ、楽しく、ゆるく、時に頑張る
せ:文化祭、文化祭がんばろう

全長:37分20秒

 

と云う感じで、だらだらとやっておりました。

お互いいろんなこと、いろんな意見を出し合えたので結構実のある対談になったかと。

部長のまとめはテキストにいれとけばいいと自分で言ってしまったので、こんな感じでまとめとします。

お互い根を詰めて話すというのは、親睦を深めるのにいいかもしれませんね。

作成者: 狼蘭

2015/3/4:卒業
小説を書いてる活字中毒な人。
今一番好きな言葉―「皆、思い込みを信じて自分勝手に生きているだけなんです。なら思い直せば別の世界にいける。過去なんてものは、もうないんです。未来が無いのと同じように」(関口巽)
京極夏彦「陰摩羅鬼の瑕」より
余談:アニメ版関口先生が無駄にイケメンで辛い

「報道部プレ対談 部長&副部長」への2件の返信

改めて見るとすげーグダグダwww
これ何かの参考になるのかww

GJ~、まずは部長&副部長、おつかれさま。
わりとこういうのって人となりが見えてくるので、自己紹介的なところから入って話を進めていくと
部室で気付かなかった個性とか属性とかわかったりするかもしれないねー。

コメントは受け付けていません。