カテゴリー
コンテンツ

【第八回】日本文学奇書に挑戦!【爆発的】

狼蘭です。

このシリーズを始めてから奇書を多く読むようになったのですが、

私が驚いた一番の奇書を紹介していないではないか!

と思い立ち、今回の紹介する本を改めて読んだわけです。

 

と云うことで、今回は

「爆発的-七つの箱の死-(death in seven boxes)」(鳥飼否宇著)

b

 

 

○作者について

鳥飼否宇(1960年~)

「中空」で第二十一回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し、デビュー。

この「中空」に始まる「観察者シリーズ」(現7作)、「○○的」と題するバカミス「綾鹿シリーズ」(現7作)、

「碇卯人」の名でドラマ相棒のノベライズ、及び相棒オリジナルストーリー(現3作)など、多数の作品を手掛けている。

現在は奄美大島に在住。NPO法人奄美野鳥の会の現会長。

 

○作品について

「綾鹿シリーズ」と称されるシリーズの6作目。

2008年、双葉社より出版

「黒く塗れ!あるいはピクチャーズ・アバウト・ファッキング」

「グレイとピンクの地 もしくはウィッシュ・ウィー・ワー・ヒア」

「青い影、ないしはノーサイド・インサイド」

「白昼夢 さもなくばエレクトリック・ストーム」

「赤い露光 でなければソルジャー・ウォーク」

「紫の煙 またはマシン・ヘッズ」

「紅王の宮殿 またの名をデス・イン・セブン・ボクシーズ」

の七章で成り立っている

 

○あらすじ

綾鹿市の大物事業家、「日暮百人(ひぐらしもんど)」は引退後、私設美術館を建設。

しかし、その美術館は普通のものとは一風変わっており、6(+1?)人の芸術家がそれぞれアトリエを構え、

美術館の中で作品を制作するのだ。

しかし、その6(+1?)人それぞれが事件に巻き込まれ(というか事件を引き起こし)、

それを美術評論家、樒木侃(しきみぎかん)と、探偵星太郎が警察を交え解決……しようとする。

 

○感想

1章からして、ぶっ飛んだ場面、犯行、キャラで、推理やロジックどころではないような……。

とあいた口がふさがらない状態がずっと続き、気がつけばずっと口をあけていた、と云うような一作。

芸術家たちが奇想天外な作品を作り上げ、時には命も惜しくない、と云ったような態度を見ると

異様ながらも尊敬に値する。

しかし、一応ミステリの体裁はとっているもののトリック、犯行、ロジックともに「こんなのわかるかよ!」

という代物で、もう「バカミス」と云うのがふさわしい。

けれども、最後の「紅王の宮殿 またの名をデス・イン・セブン・ボクシーズ」では美術館の真意が解き明かされ、

驚嘆し、驚愕する一作である。

グロテスク、吐き気がする、頭がマヒしてしまう、そんな奇妙な一作であった。

 

もう何が何だか物語に入り込んでいるんだけれどさっぱり……みたいな作品です。

次回は、この前作 (と云ってもあまりつながっていない)「痙攣的」をご紹介します。

 

参照元:http://old.taipeimonochrome.com/?p=1750

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A3%BC%E5%90%A6%E5%AE%87

http://www.amazon.co.jp/%E7%88%86%E7%99%BA%E7%9A%84-%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%AE%B1%E3%81%AE%E6%AD%BB-%E9%B3%A5%E9%A3%BC-%E5%90%A6%E5%AE%87/dp/4575236209

作成者: 狼蘭

2015/3/4:卒業
小説を書いてる活字中毒な人。
今一番好きな言葉―「皆、思い込みを信じて自分勝手に生きているだけなんです。なら思い直せば別の世界にいける。過去なんてものは、もうないんです。未来が無いのと同じように」(関口巽)
京極夏彦「陰摩羅鬼の瑕」より
余談:アニメ版関口先生が無駄にイケメンで辛い

千里高校報道部 - 千里高校で創作するなら「報道部」!2024年度の新1年生の新入部員募集中!をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む