カテゴリー
コンテンツ

【聴いてきた】全日本吹奏楽コンクール大阪府大会中学校A組

IMG_7100

と、いうわけでやってきました、グランキューブ大阪!建物の前まで来て写真を撮ろうと思ったら大きすぎて入りきりませんでしたよ・・・・・・。

なんでこんなところにいるかと言いますと、僕の母校の豊中市立第三中学校の吹奏楽部が府大会に出場するので聴きに来たんです。

さあ、楽しみですな!

IMG_7105

午前8時台なので閑散とした雰囲気(コンクールが始まるのは午前9時30分)。

なのでかなり早めに来たはずだったのですが・・・・・・

IMG_7108

チケットを買い、会場のある5階に登ってみるともうかなりの人数がいました。

先頭の人はいつ来たのでしょうか・・・・・・。

IMG_7113

入場開始し、エスカレーターを登るとガラス張りの壁の向こうに町が一望できました。

会場に入場。

IMG_7110

もう一番の楽器が用意されている・・・!

IMG_7116

二階席からの風景。とても遠く感じられます。

 

コンクールの感想。

どこの学校も上手いですね。個人的に気になったのは大阪市立墨江丘中学校。なんと27人での出場です。一人一人が音をしっかり出していて素晴らしい演奏でした。今年も金賞代表で関西大会に出場しました。すごいですね!

そして特別演奏の豊中市立第十一中学校。この学校は全国三回連続出場で今年はコンクールに出られません。演奏した『谺響(こだま)する時の峡谷-吹奏楽のための交唱的序曲』は以前にも一度拝聴したのですが、相変わらず物凄い・・・・・・。流石全国金賞バンド・・・・・・と思いました。

授賞式が終わり、涙をすする声、歓喜の声さまざまありますが皆エスカレーターで帰って行きます。

しかし、33団体もの中学校、吹奏楽関係者、観客が一斉に帰るとどうなるでしょうか。

勿論こうなりますよね。

IMG_7174

ものすごい人の数!これがすべてのエスカレーターで行われています。

勿論会場にはエレベーターもありますが、それだけではとても間に合わないので大多数はこうして降りて行きます。毎年。

さて、大阪府大会で金賞代表を勝ち取った七校(大阪市立城陽中学校・大阪市立菫中学校・関西創価中学校・大阪市立墨江丘中学校・高槻市立阿武山中学校・清教学園中学校・大阪市立喜連中学校)の演奏を次に聞けるのは全日本吹奏楽コンクール関西支部大会になります。日程は8月24日(土)で、会場は和歌山県民文化会館です。入場料は1200円。

是非皆さんも聞きに行ってください!

 

作成者: master

ガールフレンド(仮)・現在ランク237。五十鈴タソペロペロ(受験により隠居中)
艦これ提督レベル107。最近やる気低減気味。イカだ!イカを出せ!
半年で10キロぐらい太った() 痩せねば。
ごちうさ難民化が進行している。(`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア

「【聴いてきた】全日本吹奏楽コンクール大阪府大会中学校A組」への1件の返信

コメントは受け付けていません。