さすが MOJANG さん、勢いが止まらないっ。
ではでは早速現時点で予定されている新要素や改良を紹介していきましょうかね。
- 新バイオームの追加、既存バイオームへの変化、改良。海洋バイオームの変化がなんかあるっぽい。
- あるバイオームから別のバイオームへと変化する境目をもっと自然(?)に。
- “Clay Canyon” なる新しいバイオームの追加、日本語に訳すと粘土峡谷。かっこいいのかダサいのかわからんな。堅焼き粘土や色つき粘土で出来た山や枯れ木(砂漠にある茶色いアレ)で生成されたバイオーム。粘土は比較的貴重ですし、採取するのも面倒なんで便利な場所ですね。
見た目はこんな感じ。若干殺風景?
- “Redwood Forest” なる新しいバイオームの追加、訳すとセコイアの森。あんまりピンとこないですね。4×4の松の木が生成されるバイオーム。ジャングルの木以来の二個目。
- このバイオ―ム内では“Podzol”と呼ばれる特殊な土が生成される。訳は、ポドゾル性土壌、だそうです。わからん。現在はシルクタッチでのみ入手可能といった仕様。
- ↑このブロックとは別に、見た目は普通の土だけど草が生えないものもあります。入手できるかどうかは不明。
- このバイオ―ムの周りには、苔石でできたでっかい岩が散りばめられている。
割とかっこいい、個人的にはストライク。
- “Cliff” なる新しいバイオームの追加、崖っ。ほとんどが石で出来ている。土の割合が少なくなった山岳バイオ―ムって感じかな?
- 山岳バイオ―ムに松の木が生成されるようになる。これは個人的にはうれしい、自然の美化とか言って手動でやってましたもんで。まあどうせこれで出てくるのもポツポツだろうけど。
- 標高(Y座標)によって降雪の有無が出てくる可能性あり。それに加えて専用の効果音も。
- 光源バグの修正多数。これは細かいことながらも建築家にとってはとても大事な部分ですね。
- 釣りの仕様変更。
- 桜が追加されるかもしれない!これは日本人ユーザーとしてはウキウキ。四日に一度、3分間葉っぱの色が変わるというステキ仕様。俺の知ってる桜はそんなにファンタジー要素がないんだが。ていうか年中咲いてないんだが。もちろん桜の苗木も追加されることになる。
- 実績や統計のシステムをやり直し。これ見る人なんかいるんだろうか?
まあ今はこんなところですね。あとはほんとに細かいバグ修正とかっぽい。また追加されたら書き足すかもです。
ちなみにアプデの日にちは未定です。当然ですね。
以上、オリンでしたー。
≪参考&画像≫ MINECRAFT WIKI