三連休初日の今日、波助は家族旅行で静岡県に向かいました。
道中、昨年開通した新東名高速道路を利用。道路がきれいに整備されていて、とても快適なドライブでした。
とあるテレビ番組で、ギネス世界記録にも認定された世界一長い木造の歩道橋「蓬莱橋」が県西部の島田市にあると知り、訪ねることに。
蓬莱橋に到着して驚いたのは、何といってもその長さ。全長約900mもあり、往復すると1.8km近くの距離を歩くことになります。
橋のたもとにはギネス世界記録への登録を記念した立派な碑が立てられています。波助が生まれた1997年に登録されていることを知って、個人的に何かしらの縁を感じました。
通行料として100円を支払い、いざ橋の上へ。
対岸が見えないほど遠くにあるので、橋が永遠と続いているように見えます。
渡っていると、所々で木がミシっと音をたてますが、比較的頑丈に造られていました。
やっと半分ぐらいまで来ました。本当に長いです。渡り始めた向こう岸はもう見えません。
よつやく対岸に到着。対岸には雑木林みたいなところがあるだけでほとんど何もありませんでした。
元の場所に戻るためにまた900m歩くのは少ししんどいかもしれませんが、慢性的な運動不足の波助にはいい運動になりました。
島田市には大井川鉄道のSLが走っているのでそちらに注目が行きがちですが、世界一の記録を持つ「蓬莱橋」にも訪れてみてください。