PCウイルスと言えば、画面がフリーズしたり、個人情報を盗み出したりと言ったものが主流ですが、最近のウイルスには現金を要求するものもあります。
画像元http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/school/security/05.html
そのウイルスはPCを起動する時に起動し、突然PCがフリーズし、作動しなくなる。その後、海外の政府組織を装ったハッカーから、「違法行為を確認したからPCを凍結した。治してほしかったら金を払え」等の英文メールが届く、というもの。
海外での感染報告はしばらく前からあったのですが、日本でもごく最近になってから感染確認され始めました。
要求額は300$が多く、同一の犯行グループが行っている可能性が大きいです。
対抗策としては、ウイルス対策ソフトを用いるという作戦もありますが、PCの世界は日進月歩なので、過信はし過ぎないように注意しましょう。頻繁にバックアップを取るとより効果的です。
インターネット端末を持っている方は常にウイルスにかかる危険性がある事を頭に留めておいてください。
ソース元http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131105/biz13110511200004-n2.htm