皆さんはこの画像のものはなんだと思いますか?
(写真の引用元、公式サイトはこちら)
ええ、そうです。なわとびです。
でも、このなわとび、普通のなわとびじゃないんです!
実は、スマートフォンを充電できるなわとびなんです!
飛んだら電気が作られるというこの「PULSE」。確かにエコですね。
その仕組みについては、こちらのサイトより引用です。
3Dプリンターでカッティングされたパーツに、ダイナモとバッテリーを内蔵。飛べば飛ぶほどダイナモが回転し、数日の旅行に対応できる程度のスマートフォン用の電力が充電できるそう。
えっ、3Dプリンターでわざわざ作ったんですか!?ってなりましたね。
他に方法はなかったのか……いや、この方が効率がいいのかな。
皆さん、スマホを充電しつつ、運動できるだなんて、一石二鳥ですね!
是非、購入してみてはいかがですか?
ノートPC用ならほしい。ACアダプタ持って行くのかさばるしなぁ。
そういえば今年は年始から3Dプリンターを稼働させたので写真アップロードの手順を兼ねて記事化しておこう。
運動用にいいね、自分運動しないから
自転車漕いで電気作る装置を思い出した。
昔、部活中に雨が降って帰れなくて、雷を見ながら「ちくしょう雨のせいで帰れない、携帯の電池が減る!雷にスマホをかざしたら充電できる技術まだー?」とかいってたのを思い出した。