丘がすべて光に包まれて、人が黒い影になって浮かび上がる。幻想的、素敵、詩的。
そうです、私は香川県のまんのう公園へ行ってきたのです。
1月5日まで、イルミネーションをやっていると言うことで、高松市内から車を飛ばす(運転してないよ!)
まんのう公園は、とても田舎なところにたってるので、道が暗い。
しかしながら、入り口の前には長い長い車の列が。かなり人気でした。
駐車場から、まんのう公園入り口へと向かう
大勢の人。人気なんだなあ。
ゲートを抜けると、巨大なツリーが!
うっひょお、まぶしい!ツリーの前にいるのは、まんのう公園のキャラクター「ドラ夢君」です。
巨大なツリーの周りには、光のカーテンが張り巡らされている。
これは十二星座を描いたもの。右から双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座。
奥へ向かう通路には、天井にも電飾が張り巡らされていました。
そして、この通路を抜けた先には、広大な景色が!
思わず叫びたくなるような景色。何万個もの電飾が織りなす神秘。絶妙な色の配置。
テンション上がりまくりです、ほんと。
上二つの写真に写っている丘に登って下を見渡すと、これまた絶景で。
光のカーテンと、そこに浮かび上がる滝(右下)。
この世のものとは思えない!
下に降りて、滝を見に行ってみる。
この滝は、「昇竜の滝」という名前です。
一時間に一回、上から放水されるのですが、そうするとナイアガラの滝のミニチュア版みたいになる。
水しぶきが飛んできて、「ああ、夏なら涼しいんだろうな、でも寒いな」と思ってました。
そのほかにも、光のゲート
樹を彩ったツリー
シャンパングラスタワーなどなど。
これほんとに全部シャンパングラスでできているんですよ。
お正月にイルミネーションもいいな、と思いました。
子連れの人も多かったし、カップルもいたし実に様々な人が歓声を上げている。
やっぱりイルミネーションって、どこでも人気なんですね。
まんのう公園公式から、動画もあがっています。
あと二日、時間があります。
お近くの方、是非是非行ってみてはいかがでしょう?
参考:国営讃岐まんのう公園 twitter→@mannoukouen Facebook
「巨大イルミネーションinまんのう公園!」への5件の返信
シャンパンタワーすげー。風で倒れそうで怖い:(;゙゚’ω゚’):
去年見に行ったユニバのミュージカル風のイルミネーションより綺麗かもしれない…要チェックだな。
光のカーテン&リアル滝が一緒に写ってるのがきれいー!
シャンパングラスタワー、一応ロープで囲われていたけれど普通にさわれる距離にあったんですが。
幼児がさわって倒れたりとか・・・・・・しないのかな?
めちゃくちゃキレイに撮れてるな、こりゃすごひ。