カテゴリー
クラブ

報道部活動記録 2014/1/8・9

2013年の最後の活動記録に続き、2014年最初の活動記録も書けるなんて、何だかうれしいですね。活動としては本日(1/9)で新年2回目なのですが、報道部には特に変わったことはなく、平穏に活動しておりました。

【参加人数】 8名

【活動内容】

◎ 記事更新

この年末年始にいろいろ部内でのルールが変更になったため、部員の皆さんの記事更新の頻度が格段に上がりました。

最近アップされた記事の中で波助が個人的に気になったのが[ilink url=”http://ins-magazine.net/20140109_news32936_olin/”%5Dこちら%5B/ilink%5D。波助はマヨネーズが大好きでサラダなどにはほぼ必ずマヨネーズをかけて食べているのですが、使い方を間違うと人道的によろしくないので私はあくまでも調味料としてマヨネーズを使います。当たり前ですが。

2014年に突入したことですし、今年1年更新が1つもない日を作らないように頑張っていきたいですね!私も頑張らねば。

◎ コラム会議(1/8開催)

INS-MAGAZINE VOL.150から本格的に波助をはじめとする千里高校・47期生が書き始めたコラム記事。これに関する話し合いをするため、新年1回目の活動だった昨日、集まった部員みんなで「コラム会議」なるものを開催しました。

あまり詳しいことを書くとネタバレになるので書けませんが、ざっくり書くとVOL.150に掲載されているコラム記事の批評と次号で書くコラム記事のテーマを決めるというのが今回の議題でしたね。

INS-MAGAZINEの読者の皆さんの大半は千里高校生ですので、読者(高校生)のニーズに見合うようなテーマをみんなで考えて記事にする必要があります。なかなかに難しいですが、もちろん記事を書く部員も千里高校生なので、結局は部員が高校生活で気になったことがコラムのテーマになった大半でした。

INS-MAGAZINEには面白いコラム・小説などが本当にたくさん載っていますので、機会がありましたら皆さんもぜひ一度INS-MAGAZINEを読んでみて下さい。千里高校に来て下さればたくさんのINS-MAGAZINEがありますよ!

 

そんなわけで、本日の活動はこれにて終了…のはずが、記事を書いている間に部員総出で何かを探しておられていることが判明。

DSC_0791

最近紛失物が多いんですよね…。昨年末の大掃除(詳細は[ilink url=”http://ins-magazine.net/20131226_club32525_nmy0528/”%5Dこちら%5B/ilink%5D )でも紛失物が多いことが分かりましたが…。一度失くしたものはなかなか見つからないので、物はなくさないように大切にしたいですね。波助は個人的にも落し物や紛失が多いので、2014年からは気を引き締めていきたいです。

ということで、波助も部員総出の「探し物」に参戦しよう…あ、終わってた。ですが、下校時刻が迫っておりますのでこの辺でさようなら。

作成者: 波助

高2になった47期生、波助です。携帯のメール受信音が「ふなっしーだなっしぃ~!」になっているのはあまり知られてはいけないことです、はい。ポケモンって楽しいっすね。もっと強くなりたいなあ。でも毎日が忙しすぎて最近やれてないなあ…。そして小説もがんばろっ…。

「報道部活動記録 2014/1/8・9」への4件の返信

探し物はなんですか、見つけにくいものですか♪って歌いたくなるわ

初詣で引いたおみくじで「失せ物 出ず」だったわ……(´・ω・`)

昨日俺も自転車の鍵なくして悲惨だったわぁ…… 失せ物怖いね。

失くしたものはアリエッティとかに借りられてるんですね……

コメントは受け付けていません。