お正月熱も覚めてきた頃、私は徳島をひた走ってました。
目的は、渦潮を見ることと、徳島ラーメンを食べること。
11時30分ごろ、目的地の徳島ラーメン店へ到着
……って中華そば店じゃないか!徳島ラーメンは?
疑問に思いながら、店内へ。
円形のカウンターが二つならんだ、至ってシンプルな作り。
メニューは「中華そば」のみ。
オプションで中盛り、大盛りあり。さらに肉のせも可
私は中盛り肉のせを選択。
席に座り、店内を見回してみると、たくさんのサインが。槇原敬之とか、COWCOWなど。有名店だったんだなあ。
ひときわ目立つサインが、中央の柱にかけてあった。何気無くみると、なんと、あの安倍総理のサイン!ひええ、有名店すぎる!
ラーメンは、こんな感じ。
スープが美味しい。麺は太め。
醤油ベースで、こってりしてました。美味しかった。
ラーメンを食べ終えて、鳴門へ向かう。
目的は、渦潮を見るため。というわけで、大型船「わんだーなると」にのって海へgo!
鳴門の渦潮は、瀬戸内海側の紀伊水道と、黒潮がぶつかってできるもの。
渦は六時間ごとに向きが反転。渦のピークは、反転の前後一時間ごろ。
船は鳴門海峡大橋のしたへ。
うみは、波が立っているところと全く立っていないところがあります。
ちょうど橋のしたにくると、渦潮がちらほら。
ピーク時じゃなかったので、渦が小さい。けれど、しっかり巻いてました。
海には帆船も
海を満喫して、帰ってきました。
徳島といえば阿波踊り。こんなポスターを見かけました。
徳島は、涼しいいいところでした。
「鳴門の渦潮ツアー+ラーメンin徳島」への4件の返信
阿波踊りのひょっとこって何をイメージしているのか
「ひょっとこ」って何回も繰り返して唱えてるとゲシュタルト崩壊を起こしがち。
最後のポスター俺も見たわぁ。徳島だもんなぁ。ジュードとミラいいなぁ。
徳島ラーメンは茶・黄・白の3系統あるそうですよ。
いのたにもいいけど、北島町にあるお店群もウマい。