カテゴリー
日記

【マインクラフトPE】実際にプレイ【第二回】

前回のあらすじ

20140125-193457.jpg
朝ダー!!!

20140125-193546.jpg
夜ダァァー!

20140125-193554.jpg
スティーブ。そんな感じ。

屋根作りの途中でしたね。さて、どんなものが出来上がったのか?

20140125-193730.jpg
まずは創造と破壊の化身、クリーパー(匠)にお祈り。(シュー…)

20140125-193956.jpg
…階段の配置を間違える。よくあることです。

20140125-194035.jpg
伐採場をリニューアルしました。木を切りやすくなった…はず。

20140125-194139.jpg
屋根完成。でも、何か足りない。

20140125-194232.jpg
ちょっとつけてみた。すると、
「あれ?城の屋根っぽくね?」
となり、参考資料(Google先生)から城の屋根を学ぶ。

20140125-194323.jpg
建築の合間に牛。

20140125-194436.jpg
放牧地に新たな仲間が増えました。

20140125-194618.jpg
上にさらに制作しました。そして、城と言えばやっぱり…

20140125-194825.jpg
シャチホコですよね。
次は外堀を…あれ?家の屋根作りをしていたと思ったら城作りをしていた。新手のスタンド攻撃かな?
それはおいといて、こんな感じでアドリブ建築をするのも楽しみ方の一つかと思います。といっても、屋根と本体の比率が2:1か…屋根がでかすぎる。もう屋根はこれくらいにしておきましょう。次は外装を整えましょうか。

作成者: KIリュウ

KIリュウだ!TRPGをするぞ!遊戯王もするぞ!三年だ!二年?なんのこったよ(すっとぼけ)

「【マインクラフトPE】実際にプレイ【第二回】」への5件の返信

何気に高床式、匠のこだわりっすな。
個人的には中世ヨーロピアンヌな感じが好きやけど和もいいね(ΦωΦ)

いつの間にか和の方向に偏ってた。これもマイクラではよくあることです。

シャチホコ細かい!屋根裏部屋が広そうな屋根ですなー

放牧(穴)
そして進化する住宅建設。もう城主でいいんじゃないかな(適当

コメントは受け付けていません。